2009年11月04日
スタイルの変化
まずはインフォメーションですよぉ。
我が家のお気に入り、ランドローバーEXが、11月28日(土)、サイト料が無料(電源サイトは1,000円)になります。
(注:別途大人1,000円などはかかります)
通常、一般サイトは2,000円ですから、その分お得です。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
我が家も行きたいのですが、前の週がスィートグラスでキャンプなので…
義父母の顰蹙がなく、天候良しで、直前(or当日)時点で空いていれば出撃したいと思っています。
それでは本日は、激変の我が家のキャンプスタイルを振り返ってみましょう。
2月、3月は友人のシェルター&車中泊なので割愛。
5月GWからいってみよ~。3泊でランドローバーEXに。
このときは、コールマンのスリーポール・スクリーンタープとテント。

広さがあると、当然荷物も多い。
このとき、設営・撤収が大変なのと、撤収時の雨で乾燥が大変だったため、あれこれ考え…
まずは、ケシュアのテントをゲット。
次の5月30,31日のいなかの風では、オープンタープとケシュアで出撃。

テーブルのみ、これまでのテーブルでロースタイルに。

ケシュアのテントには魅了されましたわ。
それでも、まだ荷物が多い。
6月6,7日のユニフレームキャンプ場。
ロースタイルを目指し、テーブルをユニフレームの焚き火テーブルに変更。
荷物も若干減らし、少しすっきり。

荷物が少し減ったので、こらんの車(セダン)で6月13,14日にランドローバーEXへ。



コンパクト化すると、準備・撤収・設営・片付けが楽になるため、フットワークよく、6月27,28日もいなかの風に。

天気が良いという予報のため、ロゴスの蚊帳をお試し。

ここで、さらにコンパクト化したいという欲望が沸々と…
ペンタイーズとノースイーグル・ローチェアもゲットし、7月4,5日、いなかの風へ。

キッチンテーブル、ツーバーナーも持たず、かなりすっきり~~~。
このスタイルで…
7月18~20日は篠沢大滝キャンプ場。
9月5,6日いなかの風。
9月26,27日ランドローバーEX。

ただし…この途中で、SPのガビングスタンドをゲット。ゴミの分別にはとっても重宝なんだけど…コンパクト化には相反すると顰蹙…(こらんもそう思う
そして、秋~冬に向かい…
シェルターをどうするか…
コールマンスリーポール・スクリーンタープを設営する気になれず…
ゴーライトシャングリラをゲット。
それに合わせ、ブラックダイアモンド(シャングリの中に入れるには、シャングリのセンターポールを二股に!)と武井バーナーをゲット。
10月の3連休は、それで出撃。

10月31~11月1日は、シャングリラでコット寝。
計今期11回出撃の中、幕体を変え、かなりスタイルも変わりました。
準備・片付けが楽⇒フットワークよく、1泊でもキャンプへ。
設営・撤収が楽+料理も簡単ウマウマレシピに⇒くつろぐ時間増。
あれこれ試した後、まぁ、いい感じに落ち着いた…満足の一年でした。
次は11月の北軽井沢スウィートグラス。
シャングリ+武井バーナー&シャングリ内のブラックダイアモンド+バロウバック#0で、どの程度快適か検証^^v
我が家のお気に入り、ランドローバーEXが、11月28日(土)、サイト料が無料(電源サイトは1,000円)になります。
(注:別途大人1,000円などはかかります)
通常、一般サイトは2,000円ですから、その分お得です。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
我が家も行きたいのですが、前の週がスィートグラスでキャンプなので…
義父母の顰蹙がなく、天候良しで、直前(or当日)時点で空いていれば出撃したいと思っています。
それでは本日は、激変の我が家のキャンプスタイルを振り返ってみましょう。
2月、3月は友人のシェルター&車中泊なので割愛。
5月GWからいってみよ~。3泊でランドローバーEXに。
このときは、コールマンのスリーポール・スクリーンタープとテント。

広さがあると、当然荷物も多い。
このとき、設営・撤収が大変なのと、撤収時の雨で乾燥が大変だったため、あれこれ考え…
まずは、ケシュアのテントをゲット。
次の5月30,31日のいなかの風では、オープンタープとケシュアで出撃。

テーブルのみ、これまでのテーブルでロースタイルに。

ケシュアのテントには魅了されましたわ。
それでも、まだ荷物が多い。
6月6,7日のユニフレームキャンプ場。
ロースタイルを目指し、テーブルをユニフレームの焚き火テーブルに変更。
荷物も若干減らし、少しすっきり。

荷物が少し減ったので、こらんの車(セダン)で6月13,14日にランドローバーEXへ。



コンパクト化すると、準備・撤収・設営・片付けが楽になるため、フットワークよく、6月27,28日もいなかの風に。

天気が良いという予報のため、ロゴスの蚊帳をお試し。

ここで、さらにコンパクト化したいという欲望が沸々と…
ペンタイーズとノースイーグル・ローチェアもゲットし、7月4,5日、いなかの風へ。

キッチンテーブル、ツーバーナーも持たず、かなりすっきり~~~。
このスタイルで…
7月18~20日は篠沢大滝キャンプ場。
9月5,6日いなかの風。
9月26,27日ランドローバーEX。

ただし…この途中で、SPのガビングスタンドをゲット。ゴミの分別にはとっても重宝なんだけど…コンパクト化には相反すると顰蹙…(こらんもそう思う
そして、秋~冬に向かい…
シェルターをどうするか…
コールマンスリーポール・スクリーンタープを設営する気になれず…
ゴーライトシャングリラをゲット。
それに合わせ、ブラックダイアモンド(シャングリの中に入れるには、シャングリのセンターポールを二股に!)と武井バーナーをゲット。
10月の3連休は、それで出撃。

10月31~11月1日は、シャングリラでコット寝。
計今期11回出撃の中、幕体を変え、かなりスタイルも変わりました。
準備・片付けが楽⇒フットワークよく、1泊でもキャンプへ。
設営・撤収が楽+料理も簡単ウマウマレシピに⇒くつろぐ時間増。
あれこれ試した後、まぁ、いい感じに落ち着いた…満足の一年でした。
次は11月の北軽井沢スウィートグラス。
シャングリ+武井バーナー&シャングリ内のブラックダイアモンド+バロウバック#0で、どの程度快適か検証^^v