ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月31日

もっと恐ろしいポチ待機

さてさて。
まずは、9月5日のいなかの風キャンプ。

な、な、なんと~~~。
牛Poohさんがいらっしゃるとのこと。
めっちゃうれしい~~~。
牛Poohさん、ありがとうございます~~~。
もうもう(だじゃれ)、楽しみ~~~。
疲れぶっとびよ。

ご検討中の皆様。
心よりお待ち申し上げております!!!(うちはサイトのB2で~す)

そして、本題。
私のポチ候補なんて、かわいいもんだわ。

ダーリン。

「ねぇねぇねぇ」
それが、これ。


確かにね。欲しいねって言ってたわよ。
なんでも、ヤフオクに半額で出てるそう。
半額は魅力だけど…
今、そんな余裕はないっすよ~~~!
どうすんねん。
こらん「ダーリンのお小遣いで、リボ払い???」
ダーリン「たばこ、やめるか!」ですってぇ…。

うぅぅぅぅぅ。

欲しい…。

相当危険なポチ候補~~~。  


Posted by koranchan at 21:39Comments(12)グッズいろいろ

2009年07月30日

ポチ検討中

今日は、暑かった~~~。
おかげさまで、選挙焼け。
その前に、キャンプ焼け、庭仕事焼け、ゴルフ焼けしてて、下地ができてたから…
どんどん吸収~~~。

学生時代から体育会系で日焼け。
今更色白目指しても無理だから…諦めてまぁす。

今夜。めっちゃビール(あ、正確には発泡酒)が美味しい~~~。

さて、本題ね。

今、一番欲しい物。こたろう用のSPグッズ。(ドッグアンカー)

ソリステ50が基本です。
地盤のよいところだと、これまでのドッグアンカーでいいのだけれど、前回のような砂利の地盤だと、入らない~~~。
よって、欲しいのですが、現在入荷待ち。(涙
入荷したら、即ポチだわ。

あとは、皆様かなりお持ちの和武器とか…


ガンビングスタンドとか…

でも、この二つは必要にせまられてない=要検討⇒慎重

もっと欲しいのは、前に書き込んだストーブと、モンベルの0番のシェラフなんだけど…
これは金額が大きすぎて、私のお小遣いじゃ無理よ~~~。

当面は、9月第一週のいなかの風出撃を楽しみに、がんばるわ。
その昨日の記事に、しましまパパさん、タムリンさん、牛Poohさん。
ご一緒できたら…なんて、とてもうれしいコメントを寄せてくださり…
そのお言葉だけで、感激こらんでした^^
ありがとうございまぁす。

さぁ~~~。
3日のお休み(といっても本業の仕事せにゃ~なんだけど)まで、がんばるぞ~~~。
明日は7:00集合なので、早寝します。  


Posted by koranchan at 20:37Comments(14)キャンプ用品

2009年07月29日

やったね!キャンプ予定決定

昨日、学校の仕事がひと段落=夏休み。
あとは、テストの採点をして成績を出すだけ。

今日は朝5:30前に起きて、洗濯。
諸々の支度をして、6:30に家を出て、選挙のお仕事。
がんばっております。

これからますます過酷な毎日。
お楽しみ予定を作らなくちゃね^^

9月5日、6日は、いなかの風がわんわんデー。
幸い、まだまだサイトには余裕ありだったので、ただ今予約を入れました~~~。

本当は、9月5日は諏訪で新作花火大会があり、ダーリンはボランティアの交通整理・役員なんだけど…
昨晩の会議で、この日はお休みの許可をいただいきてくれました。
ダーリン、ありがと~~~。

ということで、もし9月5日、6日と、いなかの風にいらっしゃる方。
お声かけてくださいね~~~。(Aサイトを予約
*目印は、この子です。

暑いので、冬の画像にしてみました^^

これを楽しみに、がんばろ~~~。

ポチ。
これは…
今月末に、これまでの選挙のお仕事のお給料が出るから…
この金額次第ね^^
普通(本業なら)は最初に、お給料確認なんだけど…
知り合いから「明日から頼む!」って言われたため、咄嗟に、「お給料はおいくらで?」って聞きにくくて…
(まずは、はい喜んで)
選挙は相場もあるから、ま、このくらいかな?って。
アバウトこらんをやっちゃいました。
肉体労働だから、たくさんもらえるように、祈ってくださいね~~~。  
タグ :いなかの風


Posted by koranchan at 19:40Comments(14)ファミであちこち

2009年07月27日

8月は働きます

先週末の土日は、選挙がらみのお仕事。
日曜日、こたろうのおともだちとBBQのオフ会予定でしたが…
仕事優先。
断念して、働く=稼いで(笑)きました。

「明日も来れる?」が…
「ずっと来てくれる?」に…
今日は朝7:00集合で、街頭のお手振り。
9:00に抜けて、本業の打ち合わせ。
あとは銀行等々の用事などを済ませ…

明日は学校。

あさってからまた選挙のお仕事。
先週から8月12日まで休みなしです~~~。
お盆があければ選挙本番~~~。

アラフィフ。がんばれ~~~。でございます。

でも、この時勢必要とされ、仕事があるって、ありがたい。
感謝して、ファイト~アップ

お盆は動けないから、今月はキャンプは諦めね。
9月になったら、8月中働いたから、義父母に対しても堂々とキャンプ三昧しちゃおう~~~。
それを楽しみに…

あとは…
ポチ…が恐い。
こうして働いてると…気が大きくなっちゃのよねぇ…(笑  


Posted by koranchan at 19:08Comments(12)エトセトラ

2009年07月24日

挨拶って基本だと思うけど…

まったくねぇ。
先日のキャンプ場。
同じ第2サイトに6組いたんだけど…

半分が挨拶できないの。
してもかえってこない。
目もあわせない。
炊事場なんて、シンクが一つで同時に3組使うわけ。
よって、こらんが後から入るときには、「失礼します。こんばんは。」とか挨拶するんだけど…

無視。

親ができないから、当然子供もできない。

基本だろ~が、基本!

なんて思うのですが…ムカッ

でも、とても素敵なご家族もいらっしゃいました。
おじいちゃま、おばあちゃまもご一緒で、なごやかなキャンプ。
皆様とても感じのよい方で、少しお話もして、子供たちもこたろうと遊んでくださいました。


ペット連れのご夫婦も感じがよく、写真の大きなワンちゃんとは、こたろうも仲良くできました。


自分から挨拶できる子に育てておかないと…
大きくなってから苦労するぞ~~~。
…と、仕事柄思うのでした。



明日は休みの予定だったんだけど、急なご依頼をいただき、仕事。
選挙がらみですぅ。
選挙を前に、代議士さまが地元を回るらしく、そのお手伝い。
8月後半のうぐいすおばさんに備え、ちょいと行ってきまぁす。
原稿作って、それを見なくてもしゃべれるように、これから練習よ~。
頑張るわぁ。

選挙。かなりハードだから…
ご褒美のキャンプ日程も決めなくちゃだわん。

  


Posted by koranchan at 20:36Comments(24)エトセトラ

2009年07月22日

篠沢大滝キャンプ場報告~その3~

篠沢大滝キャンプ場報告、その3です。

最終日、ようやくお天気に恵まれました。


その3の主役は、我が家のおぼったま、こたろうです。
川につき、早速ライジャケ着用。
こたろう、水遊びが大好き。
顔を水につけることもできます。
まずは、その写真。
ダーリンが小石を投げると、川に顔を入れて、その石を探します。



急な流れのところもありますが、なかなかいい川原。




ワイルドを目指すなら、スパルタ教育開始~~~。
まずは、泳げる深さのあるところへ移動。
ライジャケのいいところは、「お持ち帰り」のようにこたろうを持てること。

川の深さがあるところに、こたろうを入れまぁす。



はぁい。泳ぎはOKですよぉ。

浅瀬につくと、すぐに深いところにもどされ…
がんばるこたろうです。

カッコイイ泳ぎ姿、ガールフレンドのイヴちゃん@コーギーに見せたいね^^
何度も泳ぎ…さすがにお疲れ~~~。

それでも、我が家はスパルタです(笑

ライジャケで持ち上げると、泳いでるみたいに脚をバタバタ。
動画でお送りできないのが残念⇒ご想像くださいませ~
たくさん遊んで、大満足のこたろうです。

さすがに、疲れてきたようなので(右の後ろ足が浮いてきた…)ここで、スパルタ特訓終了~。


ここのキャンプ場総括
 *川が近く、川遊びが楽しめる(流れが急なところがあるので気をつけてね
 *15:00~18:00までお風呂の予約ができ、貸切で入れる(30分)(18時以降はフリー
 *第2サイトの方が川には遠いけど、第1サイトよりは多少ゆったりしてて静かだった
 *他のキャンプ場が連休でいっぱいでも、予約がとれる(今回もまだ空いていた
以上ですね。

2日間雨でしたが、最終日は晴れ。
終わりよければ、全てよし~~~。
楽しい3連休のキャンプでした。

明日は、久しぶりのゴルフ。
友人のイタリアンレストラン主催、ゴルフコンペです。
スコア?聞かないでね^^
明日は天気がよさそうなので、楽しんできまぁす。  


Posted by koranchan at 16:57Comments(18)ファミであちこち

2009年07月21日

篠沢大滝キャンプ場報告~その2~

篠沢大滝キャンプ場報告その2です。

初日の夜。我が子甘えん坊こたろうは、20:00には寝ようよ~~~と甘えてくるので…
はぁい。得意の早寝。
翌朝、5:00に起き、ポーレックス・ゴリゴリの珈琲を楽しむのは、毎度のこと。

朝散歩や、朝食をすませたあとは、雨の合間に設営のやり直し(微調整
ロゴスのポールは高さ調整ができるので、とても便利。
ペンタ購入時に、2本買い足して正解でした。

若干、高さをあげました。
これで、楽々。
あとは、ほとんど雨だったので、まったりしたり、雨の合間でこたろうを遊ばせたり。


ではでは、本日の報告メイン。主婦の簡単キャンプ料理です。
まず、初日の夕飯。

◎牛肉のビール煮込み。
前回のキャンプで買った、煮込みようの残りを冷凍していたので、それを使用。
1.肉に塩コショウして、バターで焼きます。
2.みじん切りにした「にんにく」「たまねぎ」「にんじん」「セロリ」をバターで10分ちょっと炒めます。(弱火でじっくり)
*みじん切りだけ、ちょっと手間
3.固形ブイヨンのスープを作ります。(熱湯で溶かすだけ)
4.あとは、肉を戻し、ビール、デミグラスソース、トマトピューレ、スープ、ローリエを加え、蓋をして2時間ちょっと煮込みます。(水分が少なくなったらスープを足す)
これで完成~~~。(ダッチオーブンならもうちょっと短時間でできますよぉ)

フランスパンにし、ソースをつけながらいただきました。

翌朝。
◎フランスパンのチーズトースト
ハムを先に焼き、フランスパンにのせ、スライスチーズものせのせ。
フライパンで、蓋をして蒸し焼きのように。
フランスパンに焦げ目もつき、チーズはとろ~り。


昼はつけ麺。
そして、二日目の夜。
お気に入りのお助け君、登場です。


◎ゆで豚サラダ
1.スープで、豚肉(うちはばら肉)を30分ちょっと、途中で肉をひっくり返しながらゆでます。
2.蓋をしたまま、1時間、さましながら味をしみこませます。
(その間に風呂にも入り、ご飯を焚きました)
3.白髪ネギを用意。
4.レタス等サラダを敷き、切った豚肉をのせ、白髪ネギを散らし、ソースをかけます。
5.豚をゆでたスープは、塩コショウで調味し、スープに!

夏にはサッパリ!
さらに、残ったスープは翌朝リメイク。

◎残りスープで雑炊(3日目朝食)
1.ご飯を焚きます
2.ご飯を蒸らしている間に、スープを温めます
3.ハムとねぎを用意します。
4.スープが温まったら、ご飯、ハムを入れ、塩コショウを足して、煮込みます
5.ご飯が雑炊風になったら、ネギと、溶き卵投入

残りスープも、主婦は無駄にしませんわ。

ワンバーナーで、楽々レシピでしたぁ。

ワンバーナーはコールマンのガスタイプのものも持って行ったんだけど…
なんか、五徳が安定しないのよねぇ。よって、五徳みたいな補助具(名称?)を使用。

場所をとるから…
ガソリンの、コールマン508Aの方がよかったわ。この方が、安定感あり。


グッズネタでいきますと、前回のローチェア。
なんと、こたろうも気に入っちゃって…


う。こたろうに甘甘のわたし。
やばい。こたろう分を、ポチッてしまいそう。
でも、こたろうにはコールマンの12,000円くらいしたコットがあるのよぉ。
できれば…こっちを使って欲しい~~~。

雨キャンでまったりとなりましたが、2日目の夜には、満点の星も楽しめ、最終日の天気に期待。
やっと晴れた最終日~~~。
ケシュアとペンタが乾くのに時間が必要だったけど、撤収は楽々。
ちゃっちゃと片付け、いざ、川へ~~~。

やっと、ルンルンのこたろう。

その3につづきまぁす。  


2009年07月20日

篠沢大滝キャンプ場報告~その1~

7月18日(土)~20日の2泊3日で、山梨県・白州、篠沢大滝キャンプ場に行ってきました。

今回は2泊のため、久しぶりにスチベル登場。

食材と2日目の飲み物はスチベルに。
初日の飲み物は紀伊国屋のソフトクーラーに。(開け閉めを減らすため)

 *ロゴス・氷点下シリーズの保冷材(大2、小2)と、凍らせた飲み物、肉の塊を入れていた。
 *そして、今回は2日間殆ど雨で、お日様が出なかった。
以上のことから、途中氷を買い足して入れることもしませんでした。
2日目の夜も、ビールはヒエヒエ~~~。さすが、スチベルです。

微妙な天気の中出発。
到着すると、やはり雨。
とりあえず、お弁当を車中で食べ、雨がやむのを待つと…
幸い食事後雨がやんだので、慌てて設営。

今回もコンパクトキャンプで、ケシュアとSPペンタです。
touch-papaさんがおっしゃっていたように、ケシュアを斜めに入れてみました。
…が、急いで設営したため、ちょっとロー過ぎて…

ケシュアにペンタもくっついちゃってるし…

これは、翌日、設営しなおしました。

今回は、ユニフレ・焚き火テーブルを追加したので、ここで調理です。
幸い、コールマン・シングルバーナー508Aが修理から戻ってきたため、これで煮炊き。

ワンバーナーでも、ノープロブレム。
ウマウマご飯(自我自賛:笑)は、その2でアップしまぁす。

そして、新たに追加したベンチも大活躍。
RV-BOX(小)、コールマンコンテナ、SP洗いかご(New!)がちょうど乗る大きさ。

ペンタ下でも大丈夫でしたので、物置にはおすすめです。(安いし、軽量コンパクト)

ロースタイル・コンパクトキャンプで快適でしたが…
残念だったのは天気。
初日も雨。
翌日も雨。
人間は雨の中、ぼ~~~っとまったりするのもいいですが…
こたろうが元気もてあまし、ちょっとかわいそうでした。
今日、最終日にようやく晴れたので、目的の川遊び。
これは、その3でアップしまぁす。

ということで…
つづく…です。

  


Posted by koranchan at 18:00Comments(16)ファミであちこち

2009年07月17日

今日はお疲れだけど…

昨晩は飯田(長野県)のホテルに宿泊出張。(我が家父子家庭)

今日は朝からものすごい雨で、帰路の高速は50㎞規制。

昔、高速でやっちゃったの。
ハイドロプレーニング現象で、高速で自爆事故。

そのころ大阪はじめ関西の仕事が多くて、大阪を4:00に出て、ぶっとばし(若気の至り:良い子は真似しないようにね)…
自動車教習所で学んだ、まさか…の現象ね。
恐かった~~~。

なんたって、ブレーキも、ハンドルもきかない。

「あぁ、もうだめだ…」と、諦めた瞬間に、壁に正面から激突。

一瞬意識が飛んで…「あ、生きてる」って思ったら…後ろ向きに、まだ車がすべってる。

「どこまで行くの???」って思ってたら…ガードレールにぶつかって、やっと止まった。

おかげさまで、誰も巻き込まず(これが一番よかった)、私も無傷。
安全を考えて買った車に、見事に救われました。
でも…お馬鹿の代償=修理費は高かった~~~。(いたたたた…よ

…てなことがあったので、以来、雨の日の運転は特に慎重。
今日も、安全運転で帰ってきましたが…
緊張して運転してきたので、ちょいとお疲れよ。

でも!!!
うふ。
うふふふふ。

明日はキャンプ~~~。

今回は、こたろうの川遊びがメインイベント。
これ、もってかなくっちゃだわ。

ライジャケ、ホームセンターで特価でゲット。(この地域じゃ売れないものね)

また、先週のご奉公がきいて、義母「連休はキャンプでも行ってきたら」ですって~~~。
おほ。おほほほほ。やったね!

3連休キャンプの皆様、お互い楽しみましょ~~~。
お仕事とかでいらっしゃれない皆様。お仕事がんばってください~~~。  


Posted by koranchan at 18:09Comments(8)エトセトラ

2009年07月15日

いつまでも…

関東甲信越も梅雨明け。
諏訪も、今日は暑かったわ~~~。
今週末、どうやら天気は大丈夫そう。
よかった、よかった。

今日は仕事の合間に…
ネイルサロンへ。
キャンプの他、唯一、私のリフレッシュ法。


アラフィフ。あと半年で、いよいよ50歳。
まぁ、シワしみは…残念だけど、年輪ね。
エステでなんとかしようなんて、思わないわ。
ひどくならないようにとは思い、自分でできる範囲で。

自分の努力で保てるものって何かって考えると…

体型。
まずは、背中とお腹に肉がつきたくない。全身、たるみたくない。
⇒自分次第でキープ!

人相。
幸せ顔でいたい。(苦労があってもね^^v
⇒いつも笑顔で、これまた自分次第でキープ!


手先…
⇒これも、ハンドクリームとか塗っていればいいんだけど…
自分の視界に入ってくる部分で、手先って一番気になるの。

仕事もがんばているから、一つくらい(キャンプ除く:笑)、お金かけてもいいかなって思って…
今年に入ってから、ネイルサロンに行くようになりました。
仕事柄、アートの部分は…
がははは。まずいときは、バンドエイドで隠してね^^v(せこ~い*笑

自努力で若々しくがんばりながら…
いい歳を重ねていきたいなぁ。

いつも行く早川のEXキャンプ場に、60歳過ぎのご夫婦がクラシックレンジでいらっしゃるの。
すっごく素敵。
私たちの目標。

ブログで親しくしてくださっている皆様は大半がお子ちゃまとご一緒のキャンプ。
そんな方々が、10年以上先に、子供が巣立っても、ご夫婦でキャンプして、いい時間を過ごせたら…

ちょいと先行く私たち。夫婦でいいキャンプ~~~をレポしていきまぁす。

あ、話がずれた~~~!
ま、いいか。
お許しを^^v  


Posted by koranchan at 22:13Comments(16)エトセトラ