ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月21日

気になります

先週のキャンプ後の風邪っぽさは、すぐに治ったんだけど…

ちょいと忙しかった先週。
金曜日の出張から戻り…撃沈。

土日は、風邪薬飲んで、ひたすら寝ましたわ。
こらんは洗濯のみ。掃除&ご飯作りはダーリンが担当(ウルウル。
ありがとうございまぁす。感謝です。

昨年も、この時期、新型インフルエンザにかかって、寝込んだのよね…^^;

でも、インフルは予防接種済みだし、
今回の風邪も、復活のきざしざます。


この土日は、キャンプ日和~。
出撃の皆様、よかったですね♪(うらやまちい


今月のBe-Palを見てたら…

いいわぁ…ほちい。
でも、結構重いらしい…

ま、これからの季節は使わないから、様子見だわね。
ナチュラムさんでも、扱ってました。
North Eagle(ノースイーグル) スリムハンモック
North Eagle(ノースイーグル) スリムハンモック






この間のキャンプで、これも気になる~。

これまた、20kgぐらいあるらしく…
折りたたんでも80cm角ぐらいだそう。
ディフェンダーじゃなくちゃ、積めない~???(笑
ま、マストアイテムではないわね。
あ!ドレちゃま、これなら、中で暴れても大丈夫かも~。


今は、12月初旬お届け予定の、ランステが心待ち~。
ちゃんと予定納期に入るかなぁ…


さ、今日も明日に備えて、早寝しなくちゃです。
皆様も、ご自愛くださいませ。  


Posted by koranchan at 22:25Comments(0)グッズいろいろ

2010年08月13日

フッ素加工の仕上がり

今日、フッ素加工に出したNO.12のクッカー・フライパンが戻ってきました。


いい感じです。丁寧な仕上がりとご対応に、大満足。
加工料は、1,500円でした。(21.5cm×21.5cm)

他、往復の送料。今日は送料着払いで、700円お支払い。
あとは、加工料を郵便局で支払う際の手数料。
窓口ですと120円ですが、機械でやれば、80円^^v

今回の大きさですと、約3,000円というところですね。


ご依頼にあたって、あらかじめ、ちゃんとお断りのご連絡が。
そのひとつ…
***********************************
外面は加工しませんが、高温焼付塗装の為、変色の可能性があります。
(特に 外面汚れが目立つ様なら、化粧塗装が黒くなる可能性があります)
もし 油かす等で汚れていて 希望されるなら、ブラスト処理で落とせます。(別途 +¥400)
その場合 アルミ地色のナシ地状態になり 化粧塗装は無くなります。
…他あり。

はい、もちろん承知の上です。
よって…

ん。若干、変色はありましたね。でも、黒くはないです。
でも、んなもん、ノ~プロブレム~!
火にかければ、遅かれ早かれ、変色しますしね。
だから、使い込むほどに、ヤレたいい感じになるざます。
*個体によって違いますので、ない場合もあるでしょう。これはわかりません。
 また、熱が原因の変色なのか、フッ素加工で出るガスが起因するかもわかりません。


お願いした先はこちら
ご参考までに^^


明日はダーリンもお休みできると思ったら…
なんと、本日の仕事が終わらなかったそう。
通常、3人でやっている仕事を、一人でこなすわけですから…
仕方がないですね。
ダーリン、ガンバですよ。  


Posted by koranchan at 23:45Comments(18)グッズいろいろ

2010年08月06日

フライパンの加工

次回のキャンプでは、NO.12用のクッカーを持って行く予定。

そこで…

これの焦げ付き防止・フッ素加工をやっておきたい。


あれこれ検索し…
こちらにお問い合わせ。

まずは、「お問い合わせ」のフォームに依頼内容を簡単に入力し、お返事を待つと…
即、レスが帰ってきました。迅速なご返答^^v
画像を添付し、加工が可能かの確認と見積もり依頼のメールを送信。
22:30には、ご返答。遅くまで、お仕事お疲れ様ですね~~~。
やはり、こういう迅速なご対応だと、安心です。


フッ素加工は、400℃以上の焼き付塗装。その温度に耐える物であれば、基本的には全て施工可能だそうです。
HPに、「取っ手」を取って送ってくださいとありましたが、このフライパンは取れません^^;
その点を確認したところ、写真で確認してくださり、大丈夫ですよと。上記のように、熱に耐えられない樹脂や木などのものは、取り外しが必要だそうです。


加工費は、フライパン  21.5cm × 21.5cm @\1,500 ~ \1,600
あとは、送料は送り返していただく分とあわせ、全てこちら負担。
そして、振り込み手数料120円。
 *これは、新品で加工前の処理が必要でない場合のお値段です。



野営でガンガン使い込めばいいクッカー。
でも、焦げてしまって、それが落ちなくて、がっくりしたくないし…

掘耕作さんが、加工をなさっているお話を参考にさせていただきました。ありがとうございました。



話は変わり…
こらんの「ナイスオ~~~ン」の写真でぇす。


最初のロングホール。グリーンの向こう側に、望遠レンズを構えるおにいさん。
何かと思ったら…
「よろしければ、お写真お求めくださいね~。」とな。
よく、スタート地点にいらっしゃるけど、グリーン周りはお初よ。
昔と違うのは、ネットで、画像データもダウンロードできるところ。
話のネタに、買っておきました^^


今日は金曜日。
あと一日、頑張ろう~。
そろそろ、恐怖の採点をしなければならぬ、答案用紙が届くはず…^^;  


Posted by koranchan at 09:29Comments(26)グッズいろいろ

2010年08月05日

ローコット組み立てのコツ

我が家で現在愛用している、コールマンのローコット。



昨日、OMでポールの入れ方のコツを教えてください。
…とご質問いただきましたので、
早速。




↑写真のように、左手で生地を引っ張りながら、
「右手の親指」でポールの角を押し込むようにし…
ポールの角に、布がかかったら、

一気に、「左手の親指」で押し込みながら、「左手の人差し指」を布のバイアステープのところにかけて動かす。


反対側のポールは、左右の指を逆に使います。


これで、こらんでも、簡単にポールを押し込むことができます。

また、数回使っていりうちに、もっと入れやすくなります。
お試しください^^/

以上、ローコット組み立てのコツでした^^;



  


Posted by koranchan at 10:26Comments(6)グッズいろいろ

2010年08月02日

食器とクッカーの検証

今日は家事をすませ、朝一番でこたろうを連れて病院へ。
一番の目的は、年一回の、ワクチンの接種です。
ワクチン接種にあたり、先生から、暑い季節に受けさせるのはあまりよくないので、来年からは5月にしましょうと。
おやま。前の先生はそんなことおっしゃらなかったわ~~~。
春に急患にかかった際、とてもよい先生と思ったため、以来、高速で通う病院ですが…
今日の一言にも、なるほど、納得。

次は、体重相談。
今日も、体重測定をすると、9.1kgしかありません。
前回、体脂肪を測ったときも、やせすぎとちょうどいいの境目。
短足で太ると腰にくるため、体重管理が大切な犬種ですが…
9.1kgだと、女の子のイヴちゃん、ニーナちゃんより軽い。
目標、10kg!…ということで、先生から、お腹の様子を見ながら、もうちょっとフードやおやつをあげましょうと。
これまでよりたくさんもらえるから…こたろうにとってはうれしいことね。


では、本日の本題です。
昨日のデイキャンで、食器等を小出しで持っていったため、片付けながらの検証です。

まず、食器。

SPのチタンシェラとステンシェラ、モンベルのチタンディープディッシュのSとL。
二人には多いですが、グルキャンだと使うこともあり…
…ま、これらはスタッキングでき、ほとんどがチタンでさほど重くないため、このままにしておきましょう。
問題は、我が家に待機中のユニフレのサーモカップ、プレート、ボール…これがもったいないんだなぁ…。
今後、要検討~。


次、カラトリー。

これは、必要なものだけなので、このままOk。


熟考すべきは、鍋です。
まず、このところ、ずっと使っていたのは、
ユニフレーム(UNIFLAME)fan5duo。

これを購入したのは、ライスクッカーが優れものだから。
しかし…
最近、ご飯はダーリンがDUG POT2とトランギアで炊きます。

さらに…待機中の、NO.12専用クッカー。
フライパンにフッ素加工と思っていましたが、掘耕作さんがアルミのコッヘルで焦げ付かなかったとおっしゃっていたので、そのまま待機ちう。

そして、ユニフレーム コッヘル。


さぁて、どうするか~~~。

…ということで、

NO.12のクッカー、ユニフレのザル、中鍋、コッヘルをチョイス。

うひゃひゃ、バッチリ、スタッキングできました。

食器用BOXにも、収納Ok~。


よっしゃ~。
次回のキャンプで使い勝手を検証してみましょう。



こうして整理をすると、「ほちい」で買うことにより、使わなくなってしまったものがあることが明らかになり…
ポチポチを反省するわね。(ほんまかいな^^;  


Posted by koranchan at 13:15Comments(14)グッズいろいろ