ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月13日

フッ素加工の仕上がり

今日、フッ素加工に出したNO.12のクッカー・フライパンが戻ってきました。

フッ素加工の仕上がり
いい感じです。丁寧な仕上がりとご対応に、大満足。
加工料は、1,500円でした。(21.5cm×21.5cm)

他、往復の送料。今日は送料着払いで、700円お支払い。
あとは、加工料を郵便局で支払う際の手数料。
窓口ですと120円ですが、機械でやれば、80円^^v

今回の大きさですと、約3,000円というところですね。


ご依頼にあたって、あらかじめ、ちゃんとお断りのご連絡が。
そのひとつ…
***********************************
外面は加工しませんが、高温焼付塗装の為、変色の可能性があります。
(特に 外面汚れが目立つ様なら、化粧塗装が黒くなる可能性があります)
もし 油かす等で汚れていて 希望されるなら、ブラスト処理で落とせます。(別途 +¥400)
その場合 アルミ地色のナシ地状態になり 化粧塗装は無くなります。
…他あり。

はい、もちろん承知の上です。
よって…
フッ素加工の仕上がり
ん。若干、変色はありましたね。でも、黒くはないです。
でも、んなもん、ノ~プロブレム~!
火にかければ、遅かれ早かれ、変色しますしね。
だから、使い込むほどに、ヤレたいい感じになるざます。
*個体によって違いますので、ない場合もあるでしょう。これはわかりません。
 また、熱が原因の変色なのか、フッ素加工で出るガスが起因するかもわかりません。


お願いした先はこちら
ご参考までに^^


明日はダーリンもお休みできると思ったら…
なんと、本日の仕事が終わらなかったそう。
通常、3人でやっている仕事を、一人でこなすわけですから…
仕方がないですね。
ダーリン、ガンバですよ。





同じカテゴリー(グッズいろいろ)の記事画像
気になります
フライパンの加工
ローコット組み立てのコツ
食器とクッカーの検証
ぴんぽ~んの今日のお届けモノ
夏用シェラフ
同じカテゴリー(グッズいろいろ)の記事
 気になります (2010-11-21 22:25)
 フライパンの加工 (2010-08-06 09:29)
 ローコット組み立てのコツ (2010-08-05 10:26)
 食器とクッカーの検証 (2010-08-02 13:15)
 ぴんぽ~んの今日のお届けモノ (2010-07-27 21:12)
 夏用シェラフ (2010-07-26 10:14)

この記事へのコメント
こんばんは^^

フッ素加工だと便利になりますね!
アルファ技研さんですか?
(リンクが開けませんでした・・・)
うちも去年家庭用のフライパン2個お願いしました^^

関東からだと送料が結構かかります。
今度はうちもキャンプ用も加工お願いしたいな・・・
Posted by ck_lua at 2010年08月14日 00:29
仕上がってきましたね!
とてもいい感じじゃないですか〜
次は使用レポお願いします。
Posted by ばんじょうばんじょう at 2010年08月14日 06:28
おはようございます。

一週間くらいでフッ素加工から戻ってこられたのですね!
以外に早く、そして綺麗に仕上がっていますね!^^

今、私もトレックのフッ素加工を見積り依頼していますが、
見積り先が夏休み中みたいで、まだ連絡なしです。(T_T)
早くフッ素加工したいです。(^^ゞ
Posted by natsutaku at 2010年08月14日 07:48
おはようございます!JUNママです。

フッ素加工、キレイな仕上がりですね。
それにお値段も悪くないし・・・。
我が家は今のところ、必要ありませんが、
こらんさんの丁寧なレポで、続く方もおありでしょうね。

>明日はダーリンもお休みできると思ったら…
ご主人様も大変ですね。
我が主人も何とかキャンプに3日間、確保してくれた
ものの、(とは言うものの、毎日電話アリ)翌日から
毎日出勤、会社はお盆休み中なのに・・・。

明日は私の実家でお盆の集まり。
89歳の父が主人と飲むのを楽しみにしている事も
アリ、何とか都合をつけてくれると思いますが。
Posted by JUNママJUNママ at 2010年08月14日 08:17
良いですねー、これでしばらくキレイに使えますもんね。

確かに次は使い心地が気になりますが、これだけ丁寧な仕事ぶりなら、きっと使い心地も良さそうですよね。

ありゃ、ダーリンさま。
大変ですね。
これは早速今回の使ってケロ弁でも差し入れますか?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年08月14日 08:20
私も、いくつかお願いしょうと考えてます ^^
Posted by torao at 2010年08月14日 08:22
こらんさんのお仕事も一段落されたのに、ダーリンがお仕事残念ですね~~

お庭で テント張って ウキウキ夕食ですね~

フッ素加工、使えなくなったと思ってたものを復活させることができていいですね! いつか 我が家もお世話になります<m(__)m>
Posted by aiannaiann at 2010年08月14日 17:48
>ck_luaさま
こんばんは。
いつもありがとうございます。

リンク、ごめんなさい!
張りなおしました。
うちが頼んだのは、「センテック」さんです。

近くで、持込ができるところに、あるといいですよねぇ。
加工料と、送料が同じくらいなのが、残念。
Posted by koranchan at 2010年08月14日 23:11
>ばんじょうさま
こんばんは。
いつもありがとうございます。

いい感じの仕上がりですよね。
次のキャンプまでに、試してみたい~。
使ったら、レポします♪
Posted by koranchan at 2010年08月14日 23:12
>natsutakuさま
こんばんは。
いつもありがとうございます。

そうですね。
ちょうど、1週間!
仕上がりには、大満足^^v

盆休みじゃ、仕方がないですね。
次のキャンプに間に合わない?
Posted by koranchan at 2010年08月14日 23:15
>JUNママさま
こんばんは。
いつもありがとうございます。

フッ素加工、加工料は手ごろですよね。
これで、焦げ付かないと思えば、安いものです。

JUNパパさんも、大変ですよね。
現役引退後もお忙しいなんて…
すごいです。

おとうさまとの一時。
楽しみですね。
皆様集まられ、おご馳走。いいわぁ。
いいひとときをお過ごしください。
Posted by koranchan at 2010年08月14日 23:19
>ゆう・ひろパパさま
こんばんは。
いつもありがとうございます。

見た感じでは、使い勝ってもよさそうです^^v
なべの方も、一緒にやっておけばよかったかも^^;

ケロ弁作る前に、なんとか午前中に仕事が終わりました。
でも、明日は花火のお手伝い…。
大変です。
Posted by koranchan at 2010年08月14日 23:21
>toraoさま
こんばんは。
いつもありがとうございます。

価格が手ごろ。
もし、郵送でも、いくつかあるなら、まとめてなら単価も下がりますね^^v
Posted by koranchan at 2010年08月14日 23:22
>aiannさま
こんばんは。
いつもありがとうございます。

お庭にテント。
当地、今夜は雨なので、断念。

フッ素加工。フライパンとか、傷ついたからと言って、
捨てるのはもったいないから、再加工とかもいいですよね。
Posted by koranchan at 2010年08月14日 23:24
ども♪

イイ感じの仕上りですね。
外側の焼き色も使い込んだ道具って感じでかっちょいーですよ。

今年のシーズンオフにはテフロンの弱くなったトラメジーノを再フッ素加工に出そうとおもっていたのですが、この仕上りなら箱ストの内側に加工してもらっても便利かも。あ、オクで売れなくなっちゃうか・・・でも「自分で使う道具」としてなら問題無いし。
Posted by 「ぷ」 at 2010年08月15日 22:12
>「ぷ」さま
こんばんは。
いつもありがとうございます。

まだ、使用してませんが、見た感じ、OK~。
外側の焼き色。
神経質な人は、気にするかもだけど、
使っていれば、こうなるしね。
OK、OK~♪

うふふ。オクで売る。
これは考えてないので、鍋も頼んじゃおうかな…とな。^^
Posted by koranchan at 2010年08月16日 01:33
灯台もと暗しとはこのことです~~(ー_ー)!!

フッ素加工屋さん、私達夫婦の地元の隣の市。
しかも、父ちゃんの会社のすぐ近くやないですか~

フッ素加工がはがれたら捨てていたフライパンや鍋、今度、お願いしてみよう。
お気に入りのものは長く使いたいですし、父ちゃんに持っていってもらうか実家に帰る時に寄れば送料もかからないですもんね。
Posted by mayumi at 2010年08月17日 18:35
>mayumiさま
こんにちは。
こちらへもありがとうございます。

なんということ。
お近くなんて、びっくり。
そう、送料がかからなければ、再加工すれば、
買うよりエコだし、お得。
まして、お気に入りのものであれば、長く使いたいですものね。
ぜひぜひ^^/
Posted by koranchan at 2010年08月18日 10:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フッ素加工の仕上がり
    コメント(18)