2011年04月18日
お誕生日…なのに…
昨日は、こたろう5歳のお誕生日。
お誕生記念撮影♪

なのに…
また、やってしまった…
お誕生日を思い出したのが、夜、それも寝る前^^;
ごめんね、こたろう~~~。
この土日、肉体労働のきこりで…

すっとんでしまいました。
しかも…こたろうはお留守番…^^;
お誕生日の歌をうたって、ごまかしたわ。
でも、↑のような顔して、いい子で最後まで聞いてました(笑
先日、仲良しのコギ友ちゃんが、虹の橋を渡ってしまいました。
こたろうも、いつかは…
それまで、一緒にいい時間を過ごそうね♪
お誕生記念撮影♪

なのに…
また、やってしまった…
お誕生日を思い出したのが、夜、それも寝る前^^;
ごめんね、こたろう~~~。
この土日、肉体労働のきこりで…
すっとんでしまいました。
しかも…こたろうはお留守番…^^;
お誕生日の歌をうたって、ごまかしたわ。
でも、↑のような顔して、いい子で最後まで聞いてました(笑
先日、仲良しのコギ友ちゃんが、虹の橋を渡ってしまいました。
こたろうも、いつかは…
それまで、一緒にいい時間を過ごそうね♪
2010年06月21日
おとうさま、ありがとう
僕、こたろうです。
きのうは、父の日だったんだよね。
だから…

いつもお仕事がんばってくれて…
お散歩も行ってくれて…
遊んでくれて…
僕が病気のときは、とっても心配してくれて…
キャンプにも連れて行ってくれて…
おとうさま、本当にありがとう!!!
僕、おとうさまのお家の子になれて、本当に幸せだよ。これからも、僕を可愛がってね。
僕は、おとうさまが、一番大好きだよ!
きのうは、父の日だったんだよね。
だから…

いつもお仕事がんばってくれて…
お散歩も行ってくれて…
遊んでくれて…
僕が病気のときは、とっても心配してくれて…
キャンプにも連れて行ってくれて…
おとうさま、本当にありがとう!!!
僕、おとうさまのお家の子になれて、本当に幸せだよ。これからも、僕を可愛がってね。
僕は、おとうさまが、一番大好きだよ!
2010年05月30日
地味な休日ながら…
今朝は、ダーリンは仕事。
こらんは、家事。
その後、友人の電気屋さんが義父の家に来ている様子だったので、のぞきに行くと…
デジカメや、プリンター等々購入のご相談。
当地にも家電量販店がありますが、
年寄りにとっては、お家に来てくださり、
親身になって相談できる、町の電気やさんの方が、いいようですね。
友人のお店ですから、たくさん買ってあげてね~^^
あ~だの、こ~だのと、あれこれと購入機器を決めるにあたって二人でアドバイスをし…
午後は、こたろうのお友達が名古屋からお越しくださったので、お出かけ。

人間も、ワンコもピザをいただき、このお店のドッグランで遊び、最後に記念撮影。
中央が、ゲストのマロンちゃん(コギ)と、桜次郎くん。
左は、今やキャンプもご一緒のアニーちゃんご一家です。
我が子こたろう。元気で食欲もあるけど…
まだ、うんPの仕方を見ていると、本調子じゃないのかなぁ。
明日も、病院に連れて行かなくちゃです。
お腹の菌が、減っていますように!
こらんは、家事。
その後、友人の電気屋さんが義父の家に来ている様子だったので、のぞきに行くと…
デジカメや、プリンター等々購入のご相談。
当地にも家電量販店がありますが、
年寄りにとっては、お家に来てくださり、
親身になって相談できる、町の電気やさんの方が、いいようですね。
友人のお店ですから、たくさん買ってあげてね~^^
あ~だの、こ~だのと、あれこれと購入機器を決めるにあたって二人でアドバイスをし…
午後は、こたろうのお友達が名古屋からお越しくださったので、お出かけ。

人間も、ワンコもピザをいただき、このお店のドッグランで遊び、最後に記念撮影。
中央が、ゲストのマロンちゃん(コギ)と、桜次郎くん。
左は、今やキャンプもご一緒のアニーちゃんご一家です。
我が子こたろう。元気で食欲もあるけど…
まだ、うんPの仕方を見ていると、本調子じゃないのかなぁ。
明日も、病院に連れて行かなくちゃです。
お腹の菌が、減っていますように!
2010年05月17日
事件でした・こたろう
昨日の記事にて、こたろうへのご心配、ありがとうございました。
さすがに、夜も嘔吐をしたので、焦り…
まずは、かかりつけの動物病院へ電話
⇒しか~し、留守電…(涙
ど~しよう…
人間だって、下痢と嘔吐を繰り返せば、辛いし、身体への負担が大きい。
まして、この小さな身体。しかも、口はきけない。
朝まで、このままでいられない…。
そこで、ぴぴっとこらん。
ジャックラッセルのお友達、ピース君のお家へ、SOSのTel。
ピース君たちは、パパ・ママのご友人の獣医さんにかかっています。
事情を話すと、「連絡するから、待ってて!」と…
そして、先方の獣医さん。
「かかりつけの医者が電話に出ないなら、生死にかかわるといけないので、連れて来ていいですよ。」と。
さらに…
ピース君パパと、ママが「一緒に行きますよ!」と。
もう、うるうるこらん。
高速の道中、こたろうはぐったりしながらも…大好きなピース君ママに甘えます。(とほほ
⇒お願い、ピース君ママのところで、ゲッコンしないで…(心配でタオルをあてる^^;
着くと、先生が待っていてくださり、すぐに診察。
腸内細菌の増殖。
人間と同じで、疲れて体力・免疫力の低下が原因でした。
木・金、そして、土・日と連チャンキャンプ。
疲れさせちゃったのね…。
え~~~ん。反省。
抗生物質のチックンと、水分補給の点滴。
点滴は初体験のこたろう。
でも、良い子で静かにがんばりました。
あとは…
先生「コーギーは結構体格がいい子が多いですが、痩せてますね。飼い主さんの好みでこの体重・体型ですか?」
…というようなことをおっしゃり…
いえいえ、ブルブル。好みということではありません~。
こらん「好みではなく、腰への負担を考えて、太らせないように体重管理をしています。また、この体重でも、かかりつけの先生は痩せすぎとも何ともおっしゃらないので…」等々、ご説明。
昨晩は、9.4kgの体重が、8.6kgまで落ちていていました。
先生「体脂肪がどうかなぁ。」
こらん「体脂肪???」
今かかりつけの病院では、体脂肪のお話なんて、出たことがありません。
おやま、あらま、なんてこと。
体脂肪での健康管理が必要なんて、初めて知りました。
先生「明日の朝、まず、ぬるめの水を飲ませてみてください。30分様子を見て、嘔吐しなければ、このご飯とお薬をあげてください。」と。
帰宅すると、0時前。
先生、そして、ピース君パパ・ママ、本当にありがとうございました。
もう、うるうるの感謝です。
そして、今朝。
嘔吐もなく、病院のフードをガツガツ食べるこたろう。
軽い散歩のみで、あとはケージで夕方まで休ませましたが、問題なし。
よかったです。
夕方、フルーツのお礼を持って、ピース君のお家へ。
元気になった報告を受け、パパも喜んでくださり、「あそこは、いい病院だよ。」と。
はい。そう思います。
「生死にかかわるといけないから…」のご配慮。
このご配慮、うれしかったです。
また、体脂肪も気になります。
こたろうが太らない体質なのか、どうなのかによって、食事の与え方もあるそう。
高速に乗って行かなければなりませんが、所要時間にしたら、これまでのかかりつけより、ちょっとかかる位。
ここをかかりつけにしよう!と、思うダーリンとこらんでした。
もちろん、先生の方にも、昨晩のお礼と、回復に向かっていることをご連絡しました^^
そんなこんながあり…
旦那チャン・MINMIさんのZING、やっぱきれいだよな~。

とか。
もんどさんの昔のMSRはやっぱいいよなぁ~。

とか。
悶々とする時間もなかった、こらんでございまぁす。
家族の健康が一番!
そして、友人の素早い対応や、ご一緒してくださる心遣い。
=人とのつながりが大事!
あらためて思いました。
さすがに、夜も嘔吐をしたので、焦り…
まずは、かかりつけの動物病院へ電話
⇒しか~し、留守電…(涙
ど~しよう…
人間だって、下痢と嘔吐を繰り返せば、辛いし、身体への負担が大きい。
まして、この小さな身体。しかも、口はきけない。
朝まで、このままでいられない…。
そこで、ぴぴっとこらん。
ジャックラッセルのお友達、ピース君のお家へ、SOSのTel。
ピース君たちは、パパ・ママのご友人の獣医さんにかかっています。
事情を話すと、「連絡するから、待ってて!」と…
そして、先方の獣医さん。
「かかりつけの医者が電話に出ないなら、生死にかかわるといけないので、連れて来ていいですよ。」と。
さらに…
ピース君パパと、ママが「一緒に行きますよ!」と。
もう、うるうるこらん。
高速の道中、こたろうはぐったりしながらも…大好きなピース君ママに甘えます。(とほほ
⇒お願い、ピース君ママのところで、ゲッコンしないで…(心配でタオルをあてる^^;
着くと、先生が待っていてくださり、すぐに診察。
腸内細菌の増殖。
人間と同じで、疲れて体力・免疫力の低下が原因でした。
木・金、そして、土・日と連チャンキャンプ。
疲れさせちゃったのね…。
え~~~ん。反省。
抗生物質のチックンと、水分補給の点滴。
点滴は初体験のこたろう。
でも、良い子で静かにがんばりました。
あとは…
先生「コーギーは結構体格がいい子が多いですが、痩せてますね。飼い主さんの好みでこの体重・体型ですか?」
…というようなことをおっしゃり…
いえいえ、ブルブル。好みということではありません~。
こらん「好みではなく、腰への負担を考えて、太らせないように体重管理をしています。また、この体重でも、かかりつけの先生は痩せすぎとも何ともおっしゃらないので…」等々、ご説明。
昨晩は、9.4kgの体重が、8.6kgまで落ちていていました。
先生「体脂肪がどうかなぁ。」
こらん「体脂肪???」
今かかりつけの病院では、体脂肪のお話なんて、出たことがありません。
おやま、あらま、なんてこと。
体脂肪での健康管理が必要なんて、初めて知りました。
先生「明日の朝、まず、ぬるめの水を飲ませてみてください。30分様子を見て、嘔吐しなければ、このご飯とお薬をあげてください。」と。
帰宅すると、0時前。
先生、そして、ピース君パパ・ママ、本当にありがとうございました。
もう、うるうるの感謝です。
そして、今朝。
嘔吐もなく、病院のフードをガツガツ食べるこたろう。
軽い散歩のみで、あとはケージで夕方まで休ませましたが、問題なし。
よかったです。
夕方、フルーツのお礼を持って、ピース君のお家へ。
元気になった報告を受け、パパも喜んでくださり、「あそこは、いい病院だよ。」と。
はい。そう思います。
「生死にかかわるといけないから…」のご配慮。
このご配慮、うれしかったです。
また、体脂肪も気になります。
こたろうが太らない体質なのか、どうなのかによって、食事の与え方もあるそう。
高速に乗って行かなければなりませんが、所要時間にしたら、これまでのかかりつけより、ちょっとかかる位。
ここをかかりつけにしよう!と、思うダーリンとこらんでした。
もちろん、先生の方にも、昨晩のお礼と、回復に向かっていることをご連絡しました^^
そんなこんながあり…
旦那チャン・MINMIさんのZING、やっぱきれいだよな~。
とか。
もんどさんの昔のMSRはやっぱいいよなぁ~。
とか。
悶々とする時間もなかった、こらんでございまぁす。
家族の健康が一番!
そして、友人の素早い対応や、ご一緒してくださる心遣い。
=人とのつながりが大事!
あらためて思いました。