ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月08日

ユニフレームキャンプ場報告 料理編

夕飯。

2泊以上だと気合を入れて、ダッチオーブンとかで料理もしますが、1泊は食事もライトにね^^v

ということで、チキンカレーピラフ。

材料
 米…2合
 鶏モモ肉…2枚
 しめじ…2分の1パック
 トマトの水煮缶…小1缶
 塩、こしょう、バター、顆粒スープの素、パセリのみじん切り

鶏肉を8等分くらいに切り、こしょうを両面に。(大人味)
次に袋にカレー粉(小さじ2)を入れ、鶏肉も入れて、混ぜ混ぜしながら、カレー粉をまぶします。
*手が汚れるので袋を利用するのがいいと思います。
 
しめじは石づきをとって、小房に分けます。
トマト缶は、トマトと汁に分けます。
洗った米をフライパンに入れ、トマトの汁と水を2合焚きの分量分入れ、塩(小さじ3分の2)、顆粒スープのもと(小さじ1)を入れて混ぜ混ぜします。(ひたひたより上)
トマトの実をつぶしながら入れ、鶏肉、しめじを並べます。
最後にバター(大さじ2分の1)を乗せます。

この写真より、水はもうちょっと多めに。(撮影後追加)

蓋をして、まずは強火。
沸騰したらそのままちょっと置き、弱火にして焚きます。20~25分位。

そして、完成~~~。

パセリのみじん切りを散らして、いただきま~~~す。

これ、炊飯器レシピ。(炊飯器のときは、汁&水加減は米の分量にあわせてね)
水加減さえ気をつければ、フライパンの方が、めちゃうまです^^v

あとは、サラダでいただきました。

前々回から使用しているのが、このユニフレームの食器。

ユニフレーム(UNIFLAME) サーモプレート
ユニフレーム(UNIFLAME) サーモプレート

お洒落なデザインはもちろんのこと、機能的。火にかけて温めもできるし、ローテーブルだと食器を持って食べるから、使いやすいです。

ユニフレーム(UNIFLAME) サーモボール
ユニフレーム(UNIFLAME) サーモボール



ユニフレーム(UNIFLAME) サーモカップ
ユニフレーム(UNIFLAME) サーモカップ



全て、買っちゃいました。

つ・づ・く





  


2009年06月08日

ユニフレームキャンプ場報告

土日で、富士見高原(長野県)にある、ユニフレームキャンプ場に行ってきました。

天気予報が心配でしたが、バッチグーグー

まず、予約あたって、ドッグランにテント設営ってどういうこと???
…と、電話で確認。
すると、ドッグランが貸し切りになって、その中でキャンプができるとのこと。

うっそぉ~~~。

こたろう@コーギーがいますので、もう、ルンルンで行って参りました。

このキャンプ場は、もともと富士見高原の貸し別荘だったところ。その一部をユニフレームが協賛?提携?していて、貸し別荘内には、ユニフレーム製品が置かれています。(机、椅子、ダッチ等々)

この日はテントサイトには誰もいませんでしたが…

貸し別荘の方には、お客様が来ていました。

こんなユニークな家も。トレーラーハウスにドッグランつき。


我が家はドッグランサイト。


コテージ等のエリアから、ちょっと離れているので、静か~~~。
こたろうの「ワン」と言う声が、こだまする~~~。

今回は、雨、風の心配がなかったので、オープンタープの前を上げ、ケシュアのテントをTの字になる感じで設営しました。

1時間かからないで、ちゃっちゃと楽々設営完了。
オープンとケシュアのコンビは最高ね。

昼ごはんの後は、まずは珈琲タイム。
ポーレックスでゴリゴリして、引き立ての珈琲をいただきます。


こたろうには、コールマンのコット。
生意気に、12,000円ちょっとしたわ。でも、これ、もう廃盤みたい。
結構気に入ってます。
ちょっとおにいさん、乗る向きが違いますよぉ~~~のこたろう。

正しいコットの使い方はこちら。↓


ひろ~~~いドッグラン内だから、まずは遊んでこたろうを疲れさせ、
無料券をいただいた温泉に行きました。
一人600円だから、二人で1,200円。6,000円の料金から引くと、この貸し切りドッグラン、4,800円よぉ。
アンビリーバブル~~~。

温泉は、車で5分ほどのところにある、ホテル内のお風呂。
きれいだったし、露天風呂、ジャグジー風呂もあって、大満足。

戻って、ビールで乾杯。
うまかったです~~~。

しばらくまったりして、夕飯の支度へ。
1泊2日のコンセプトは、簡単でウマウマメニューです。

では、これよりこたろうの散歩にいくので…
つ・づ・く  


Posted by koranchan at 17:20Comments(8)ファミであちこち