ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月08日

Mega HornⅡがきましたよ~

ピンポ~ン。
今日はお届けモノがたくさん。

一酸化炭素検知器。
珈琲豆。
そして…

Mega HornⅡ~。

収納の横幅は60cmちょっと。
重さは5kgないから、楽々。

明日は天気がよいので、早速試し張り~~~。
先日デイキャンした近所の公園に行ってきまぁす。

張ってみて、ダーリンは新作二股キッドを作るらしい。

そして、オプのメンテもしなくちゃよ。
来週のキャンプまでに、オプのご機嫌がよくなるといいんだけど…




どっひゃ~。
ブログ書き込んでたら…
我が家、薪ストーブで燻製のような匂いが充満しています^^;
春に割った薪が終わり、秋に割った薪を使い始めたため、まだ十分に乾燥していないから、いぶっちゃってる~。
寒いのに窓全開~~~^^;  


Posted by koranchan at 21:40Comments(6)テント・タープ

2010年01月07日

幕をポチ…^^;

昨日は、探しましたよ~。
一酸化炭素検知器。

なかなかないですねぇ。
いいと思う値段は売り切れ。
そこそこだと、AC電源で稼動。
それ以上だと、5万円以上~^^;

よって、ヤフオクっちゃいました。
同じ商品が翌日落札であったため、ちょいと競ったけどゲットン。
送料入れて5,380円。

これで…
大丈夫なのだろうか…(笑

そして…
うふふふふ。
本題でございますよん。

いやいや。

やっちゃいました。
ちょうど、上記商品出品者の方の出品に…

あったのですわ。

ちいぃと、目をつけていたブツが。

ダーリンに言うと、ダーリンも同じくチェックしていたとのこと。

それから、あれこれネット検索で詳細を二人でチェック。

皆様ご存知のとおり、ポチ自粛中ですが、
ダーリンのGOがあれば別です。(ニヤリ

それではお待たせしました。
ポチは、これで~す。


Mega HornⅡでございまする。

bakabonさんご紹介のCOZY。欲しかったんですけどねぇ。
ちょっと価格がお高い。
昨年、シャングリ逝っちゃったし…

 ・23,400円という価格
 ・蚊帳のインナーテントがついている
 ・出入り口にもネットがある
 ・スカートがついている
 ・上からの換気が良い

シャングリとはかぶらないから、ダーリンの許可が得られ、ゲットン~~~。

購入は、上記出品者の方でなく、正規販売店からにしました。(価格に差がないので

モノポールだから、万が一こらんがソロデビューしても、これなら設営できるし(はず)^^v

堅実に生きたい。
なんて思いながら…

ああ…物欲きりなし…

即日発送してくれそうなので、今週末どこかで試し張りしなくっちゃよん。
うきうきこらんで~す。

来週から仕事が忙しくなるから、がんばるぞ!お~!^^v  


Posted by koranchan at 18:11Comments(12)テント・タープ

2010年01月06日

新春初キャンプ・いなかの風での冬キャン備えについて

元旦のいなかの風レポその4。
冬キャンでの備えについてです。

当然、シャングリの中では武井君で暖をとりました。


中で調理もしますから、換気が気になるこらん。

シャングリはスカートがないため、下から隙間風が入りますので、
ある程度は締め切っていても大丈夫なのですが…
からだの小さいこたろうのことを考えるため、喚起に神経質になってしまいます。

そこで、片側を開け放すため…


ダーリン「さぶい…。もう換気は大丈夫だよ。」

こらん「換気は大事です!開けていても、耐寒キャンプ(過去の-16度ね)と比べたら、暖かいですよ。」

ダーリン「え~~~。ぼくは、ぬくぬくしながらキャンプがしたいですよぉ。」

等々のやりとりがございましてね…

これは、探知機が必須ですね。(ダーリン、よろぴくね~

あとは、次回のキャンプへの準備として、
ホムセンにて冬用ラグ&ムートンクッションを買ってきましたわ。
下からの冷えを解消しなくちゃね。

ダーリンは、サーキュレーターをポチったらしい。(笑

開け放して、冷たいビールをくぴくぴ飲むこらん。
寒いと熱燗を飲むダーリン。
着込み方は同じなんだけどなぁ~。
朝、外でご飯が食べたいって言ったら、あっさり却下されちゃいました~。(笑

次のキャンプへの準備は地味ですが、必須アイテムなのでした。  


Posted by koranchan at 18:06Comments(10)いなかの風

2010年01月05日

新春初キャンプ・いなかの風でブイブイこたろう

元旦から1泊で行ったいなかの風。
レポ3は、我が家のおぼったまですよ。

今回宿泊したのは、ノーリードにできないFサイト。
なのでドッグランでノーリードにして遊ぼうと思っていたら、ふくちゃん@管理人さんから、
ドッグランのコンディションがよくないので、Pサイト(ドッグフリーサイト)で遊んでくださいと。

こたろう。
日ごろはくんくんとクンカ隊・隊長で、あまりドッグランで遊ばないんだけど…
ここでは違います。

ブイブイ、短い脚フル回転で爆走です。

おもちゃも自分で順番に全部出して、ダーリンに遊んでもらいます。(子供と同じ


ルンルンで一時間以上遊んでました。

当然。帰路の車中は爆睡してましたよ~。

こたろうもたくさん遊んで大満足のキャンプ。
楽しいお正月でした。

これだけ楽しそうなんだもの…
また連れていってあげなくちゃの親ばか。

ちょうど、17日がこらんの誕生日なので、お誕生日キャンプ~。
16日~17日、またいなかの風に出撃で、今度はこのペットサイトを予約。


次回のキャンプに向け、ちょっとしたものを準備中のこらんです~。(わくわく  


Posted by koranchan at 22:02Comments(8)いなかの風

2010年01月04日

新春初キャンプ・いなかの風でデビューの火器たち

元旦に1泊2日でいなかの風にてキャンプ。
レポその2は、このキャンプでフィールドデビューした火器たちです。

まずは、イワタニのマーベラス。
新開発バーナー搭載とのことで、282個の炎口から安定した炎が出ます。
アウトドアにと開発された、風に強く、持ち運びが便利というヤツです。

それでは、早速気温零度のお外で試してみましょう。

最初は普通のCB缶でお湯を沸かします。

さすがにこの季節だと、不完全燃焼で赤火になってしまいます。

そこで、CB缶をこれに変えてみます。


すると…

おぉ!安定した火力が得られましたよ。
室内より若干時間を要しましたが、問題なくお湯が沸きました。
(風向きを考えて風防を使えばよかったと…写真を見て反省^^;

夜はシャングリの中で料理です。
まずは、ハンバーグを温めます。

そして、スキレットで付け合せのバター炒め後、ハンバーグを乗せると…

ジュウジュウ、いい感じ~。
(コンロの蓋は風防にしなければはずすことができます

翌日は、全て片付けた後、東屋でカップ麺を食べて帰ることにしました。
こんなとき、ガソリン系だと出したり、片付けたりが大変ですが…
これならささっと出して使え、簡単に片付けられます。


お手入れについては…
五徳は外せませんが、上に持ち上げることができますので、五徳の下の汚れを拭くのは簡単です。

ということで、購入して大満足~の結果となりました。

つづいてエンダースです。
最初、ちょっと「あれ?」となりましたが、問題なく着火。
これまた安定した火力が得られ、火力調整もきき…
大満足。
夕飯に使い、翌朝はこれでお餅を焼きました。(メニューはダーリンのご希望でお汁粉


最後はトランギット。
これは、ダーリンがシェラカップでお酒を熱燗にするのに使用。
アルコールの炎も癒されますね。


以上が初デビューの火器でした。
どれだけポチってるの?っていう突っ込みは、いまさらなさないでね~^^v  


Posted by koranchan at 19:45Comments(20)いなかの風

2010年01月03日

新春初キャンプからただいま~♪~いなかの風にて

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

年末年始、大掃除終了後はダーリンが長男なので隣の義父母の家で行事をすませ…
1月1日。行事終了後…

キャンプへレッツゴ~~~!
行き先は、もちろん、いなかの風です。
(ダーリンがキャンプ先でブログアップ⇒早速にコメントをいただき、ありがとうございました^^

雪中キャンプかと思って気合を入れて行きましたが…
天気よし~。

幕体はいつものように、シャングリラ6と中にブラックダイアモンド。
お座敷スタイルにしました。
シェラフはもちろん、バロウバック#0です。


それでは、楽しかったキャンプレポ、いってみましょ~。

その1)新年早々縁起よし
チェックイン時にイベントで、料金割引のくじ引きがありました。(20%、30%、40%、50%オフのくじ)
まず、ダーリンとこらんでじゃんけんをし、勝ったほうがくじを引くことになり、こらんがひきますと…

ラッキ~~~。
40%オフ~~~。
さらに…
くじ引きがあり、なんといなかの風で収穫されたお米5kgゲット~~~。

こいつぁ、春から縁起がよいぜ~。
(お米、香りもよく、甘みもあり美味しかったですよん

新年早々、うれしい企画でした。

その2)いなかの風に石釜ができました
この日は元旦ということで、ふくちゃん@管理人さん手作りの石釜でお餅を焼いてくださり

お雑煮がふるまわれました。
東屋に全員集合。


うまうまで、いただきました。

石釜は、全てふくちゃんたちの手作りです。とても素晴らしい~。
製作工程をふくちゃんから伺い、感激こらん。
石釜は2時間1,000円。プラス、薪代でレンタルできます。
早速、ナンを焼いているご家族もいらっしゃいましたよ。お試しあれ~。

その3)キャンプに行くとポチる
本日「初ポチ」しちゃいました。(苦笑

コーギーは寒さには強い犬種です。なのでこたろうも、氷点下16℃のキャンプにもお付き合いしてきましたが…
やはり、寒いことは寒いらしい。
こらんのダウンが気に入り、抱え込み、その上でZZZ…。

そう。フカフカするモンベルのバロウバック#0もお気に入り。


そうなると、親ばかの私たち。
こたろうにダウンを買ってやろう~。
最初、ダウンのひざ掛けを探したんだけど、イマイチで高い。

そこで、ピピッとこらん。
ユニクロのウェブショップにアクセス。

うふふふふ…ありましたよ~。
キッズ用のダウンが、本日まで1,990円
ダーリンに相談すると、いいね!ということで…
初ポチ~。

次回からは、これで眠れるね。

今回は新しい火器もフィールドデビュー。
それは…
つづく…  


Posted by koranchan at 19:28Comments(28)いなかの風