ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月15日

いなかの風~H22年3月レポ番外編

一話完結にしようと思いましたが、写真があったので…^^
こらん@お仕事ちょいと一休み…です。


まずは、甘えん坊のこたろうですよぉ。
私、またはダーリンが席を立つと、必ず椅子に登って陣取ります。
「僕の椅子です。」とな。
まったくぅとかいいながら、可愛いと思って写真をパチリ。親ばかですよん。

そして、いなかの風の朝~。

この後、すぐに日が当たり、今回は全て乾燥撤収できました。
日当たりが良いのは幸せ(夏は暑いけど
この景色。めっちゃ気持ちよくて、大好きです。
この景色に癒されますね。


番外編なので、話はコロコロ変わります。
この日のランチ。
ソースカツどんはいつも明治亭でいただきますが、たまには違うお店にと、同じく有名な「ガロ」に行きました。

11:50に着きましたが、すでに長蛇の待ち人!
仕方ない。待ちましたわ。
待つこと、1時間20分!
オーダーして待つこと30分!
こたろうのご飯前の「待て」って、結構大変なのね~なんて思っちゃったわ。

そして、きましたよ~。
ど~~~んとね。

ここは、ヒレカツが250g!
さすがに1枚残したけど、お持ち帰りパックがあるので、無駄にしなくてすんだわ。

感想としては…
ヒレより、明治亭のロースかつの方がkoran好みかなぁ。
ダーリンは、一つがスジ切りした部位だったとな。
よって、このソースカツどんのリピはないかなぁ…
他に、ミックスフライ丼っていうのもあって、ヒレカツとエビフライの丼もあったの。次回行ったら、こちらを食してみたいわ。

いなかの風でたくさん遊んだから、昼食中、こたろうは車でZZZと思いきや…
車内で、ライオンキング~。

倒した後部座席の狭いところに立ってて…びっくりよ。
幸い、車内を徘徊した形跡はなかったけど、万が一ずっこけて怪我でもしていたらと、ちょっと焦りました。

次回キャンプは4月のいなかの風(ペットサイト)なんだけど…
なんと、ご近所の3コギちゃんご一家がご一緒の、グルキャンとなりました。
飼い主さん、キャンプデビューです。
うふふ。こたろう、生意気にGF(一番手前の子)とキャンプですよぉ。楽しみです^^


では、仕事がんばろうっと。


  


Posted by koranchan at 15:47Comments(12)いなかの風

2010年03月14日

いなかの風~H22年3月レポ

ブログの様子で、おやじ~ずのメンバーの皆様がいなかの風に出撃と知り…

金曜日の夜にネットから予約~。
いなかの風から、ただいまです。

お越しになっていたおやじーずの皆様は…
touch!papaさんと子供~ず
がちゃぴーさん
堀耕作さん
旦那チャン&MINMIさん&子供~ず。

がちゃぴーさんは、我が家と同じシャングリ6。
強風でも、きれいに張れてる~~~。

今度、ご指導を!!!

堀耕作さんとは、初めて直接お目にかかることができました。
そして、いただきものや、楽しいおしゃべり、ありがとうございました^^

実は…
子供~ずがいらっしゃるとのことで、差し入れに
から揚げ等々持って行ったんですが…

おやじ~ずの皆様、ごめんなさい!!!

強風で張るのに時間を要し、昼食の用意ができず…
超遅昼で、差し入れる予定のものを…
自分たちで、食べちゃいました~~~!!!(汗
ごめんなさいデス!!!次回は…^^vお許しを~!!!

という、まずはお詫びからのレポでございます。

書きましたように、雨はほとんどあがっていましたが、すごい風!!!
いつもなら、ちゃちゃっと張れる幕体なのに、どえりゃ~時間を要しました。
今回の幕体。

シャングリラ6と、メガホーンⅡ。
シャングリをリビングに。

メガホーンⅡを寝室に。


このところ、シャン6を使っていなかったので、こういう使い方もありですね。
いなかの風のペットサイトなので、広さは十分。
(ペットサイトでなくても、広いですよん
シャンとメガを張っても、まだまだこたろうが駆け回るには、十分なスペースがあります。
景色とあわせ、開放感があり、やはり、いなかの風は最高です^^
私たちはもちろん、こたろうも、いなかの風でキャンプが一番うれしい^^

今回もたくさん遊び…
来週ある、コギコギオフ会でのゲームの練習も~。
「マテ」で10メートル離れ、「オイデ」でこらんのところに来たタイムで競います。
実際のゲームでは、途中におやつとか障害物がありますが、まずはこらんの持つおやつに集中⇒ダッシュの練習~。


ペットサイトは、おやじ~ずの皆様=一般の方が利用されるサイトから離れており…
しかも、棚田利用なので、坂道~。
よって、今回も孤立感~~~なんですが…
我が子こたろうのストレスフリーを考えると…
孤立感<こたろう
*そんな中、おやじ~ずの皆様、ご来訪くださり、ありがとうございました!うれしかったです^^
今年、とりあえず4月、6月、+10月3連休と、いずれもペットサイト予約としました。

今回のキャンプにて、ダーリン公認のポチ予定ができました。

それは、ローコット。
シャン6、メガ、どちらにしても、ローコットの方がスペースの有効活用ができます。
ローコットを椅子兼用にして、ロースタイルでいきたいですしね。

早速、検索。
無難なところだと、やはりコールマン。

だっちゃんがお持ちですね。

オサレな感じでいくと…voyager cot。


koran的には後者に魅かれますが、組み立てにコツと力技がいるらしい。(個人差あり
コールマンなら、女性でも楽々~とのこと。

悩むな~~~。
voyager cotは、入荷が4月末らしし…
コールマンなら、即ゲット可。

ううううう。どないしよ~^^
ちょいと悩みます。(うれしい悩み

さぁ。明日からちょいと忙しくなります。
テキスト作成あり~の。
企画提出あり~の。
出張あり~の。
26日からは恐怖の合宿研修あり~の。
がんばろ~。


  


Posted by koranchan at 19:34Comments(21)いなかの風

2010年03月12日

欲しいけど…

今欲しい物。
昨日の記事のタープの他…

iphone~~~。

写真はダーリンのです。

3月26日から、4泊5日の合宿研修があります。
夜9:00頃まで研修だから、早寝しなくちゃいけないけど…
その間、つまらないんだも~ん。
しか~~~し。
ドコモでさえ不安定な電波のたそがれた地域。
ソフトバンクの電波が届くか…???なのよねぇ~~~。
田舎は辛いぜ。

明日、電波チェックに行こうかな…(笑

ダーリンがルンルンで見せびらかすし~。
⇒ダーリン「僕そんなことしてないですよ。ひがみっ子~」
⇒こらん「あらま。憎たらしいですわ。」

でも、ドコモ新機種にしちゃったばかりだから、乗り換えられないし…
iphone追加すれば、毎月6,000円ちょっとは出費が増える。
ということは…我慢すれば、新しい幕体も買える。
もしくは、キャンプにもう一日行ける。

ううううう。葛藤~。
4泊のためだけに…は、やっぱむだだよねぇ。


…と、つぶやきながら、物欲を沈めるこらんでしたぁ。


そんなときは…
キャンプの予約しかないわ。

…ということで…

koran家、いなかの風出撃予定です。義父母を気にしちゃいられない!!!

その1:4月17日~18日
その2:6月5日~6日
いずれも、我が家のおぼったま・こたろうのためにペットサイト予約ですが…
いなかの風で多くの皆様にお目にかかれれば、うれしゅうございます。

今週末は、キャンプ道具の整理整頓か…
近くの温泉かなぁ…


  


Posted by koranchan at 22:22Comments(10)エトセトラ

2010年03月11日

欲しいタープ

雪も降りますが、春の訪れを感じる今日この頃。
キャンプに行きたい。

でも行けません。(涙

こんなときは…

いける日を夢見て…

あんなものが欲しい。こんなものが欲しいと…

物欲が~~~。



次に欲しいものは、おNewタープです。
昨年来MSRのビスタウィングがカッコイイよねっとダーリンと話していました。
ブラックダイアモンドにはピッタリ合いますが…

ただ今大活躍のメガホーンⅡには…

合わないなぁ…



メガホーンⅡには、やっぱり、赤が似合うぜ。
ということで探してましたら…

HILLBERG 10Ultra Light レッド!
なんと、風空さんがお持ちです。⇒こちら

しか~~~し。
さすが希少のレッド。
10は売り切れです。(涙
20ならあるんですけどね…デカイ。
10がほちい…

…ということで、ここなら売っているという情報がございましたら、ぜひお寄せくださいませ。
どうぞ、よろしくお願いいたします。



これが買えなければ…の候補はこちら。
ENO ドライフライレイン タープ オリーブ

価格もお手ごろ。
これなら、シャングリ6にも合うしね。

あぁ、キャンプに行きたい~~~。(悶々
行けないと思うと、余計ですね。

ま、しばらく仕事、家族のお世話等々、がんばりまぁす。  


Posted by koranchan at 20:15Comments(10)テント・タープ

2010年03月08日

夜襲からただいま~

今日はまず病院。まだ肋骨にヒビが入った治療で通院です。

帰宅後、ちゃっちゃと仕事を片付け…

夜襲へのスタンバイ&準備。

夜襲された方のブログは⇒こちら

場所は、この土日にキャンプをした、波田町の町営キャンプ場。
オサレなキャンプスタイルで、今年は絶対にお目にかかりたいと思っていたあの方が、
波田町キャンプ場でソロっていらっしゃる。

いかな~くちゃ。きみに~会いにいかなくちゃ~♪ですわよ。

ダーリンもお目にかかりたいと思っていたので、ダーリンが帰宅後、こたろうと皆で夜襲~。
近くでご贔屓にしている焼き鳥屋さんでつまみをゲットし、出撃~。



爽やかで、明るくて、ナイスガイの君でしたよ~。
キャンプ、車、ワンコ等々いろいろな話で盛り上がり、2時間弱過ごさせていただきました。
風空さん、ありがとうございました~。
そして、間に入って連絡をしてくださったdrunkwhaleさん(ブログはこちら)ありがとうございました。

ナチュブロを通して、多くの素敵な方々と出会い、本日も感謝でした。

波田町のキャンプ場は、川沿いで場内に明かりもなく、うっそうとした林の中で、人気もなく…
ソロ&お一人のみのご滞在で…
ソロ慣れしていらっしゃるとはいえ、そんな中にナイスガイを残して帰路につくのは、ちょっと後ろ髪をひかれたkoran家でした。  


Posted by koranchan at 23:17Comments(6)楽しいお集まり

2010年03月07日

110仲間とキャンプ

3月6日~7日の1泊で、波田町(すいかで有名)の町営キャンプ場にて、ダーリンの110(ディフェンダー)仲間とキャンプに行ってきました。
遠路大阪、横浜から参加の方もいらっしゃり、総勢10名+2ワンズ。

この座席に座るときは、キャンプというのがわかっている、こたろう。ご機嫌です。


参加メンバーの数人が、乗鞍方面でスノーシューをしてから参加するとのことだったので、
のんびりしていましたら…
雨のため中止とのことで、慌てて出かけると、もうすでに宴会は始まっていました~。

まずは、寝床のメガホーンⅡを設営。

今回は寝るだけなので、コットを入れてみました。
左右に少しスペースができ(出入りするくらい)、バッチリ。

宴会場は、友人のリビシェルを連結。


テーブルが3つ入ります。グルキャンの宴会にはバッチリですね

最後の友人が到着する頃には、皆ご機嫌ほろ酔い~。

こたろうと仲良しのパフェちゃんも参加です。


ワイワイやっていると…

外で、「こらんさ~ん」の声が!

な、な、なんと~、ブログで親しくさせていただいている、
旦那チャン・さん、MINMIさん~~~!!!⇒MINMIさんのブログこちら
昨年、いなかの風でご挨拶しそびれてしまっていたため、koran大興奮~~~。
そして、夜、ご友人の小川 ピルツを拝見しにいくと、ちょうどtouch!papaさんからお電話が入り、ご挨拶。パパさんもお楽しみ中でしたよぉ。
うれしかったです。ありがとうございました。

宴会は12時まで続きました。
集合時間が遅かったため、家で豚バラ・ウィンナー・キャベツの煮込みを作っていったので、楽々。
でも、写真を撮り忘れました。
その他宴会メニューは、豆乳鍋、タンドリーチキン、馬刺し等々。美味しくいただきました。

今朝は、1名早朝帰られる方がいらっしゃったため、眠い目をこすり、6時起床。
すると…

雨が雪に変わっていました。

朝食はkoran家がお雑煮。友人が洋風スープとパン。和洋折衷で美味しくいただき、その後もおしゃべり。
こたろうは、昨晩が遅かったため、ネムネム。


雪の中の撤収は、ちょいと寒かったです。
ビニール袋に入れて持ち帰り、家のあちらこちらで乾燥中~。

帰路、「とく兵衛」というお蕎麦屋さんにより、鴨汁そばをいただきました。
800円とリーズナブルな価格で美味しかったです。


天気は生憎でしたが、楽しいキャンプでした。  


Posted by koranchan at 16:57Comments(14)楽しいお集まり

2010年03月02日

おぼったまにぴったりの洋服見っけ

肋骨にヒビ。
皆様ご心配くださり、ありがとうございます。

大事に…
…とおっしゃっていただくので、家事のみがんばり…
仕事はちょいとお休みモード。
3月後半は忙しく、出張仕事や、新入社員合宿研修を控えているため、
無理せず早めに治さなくちゃです。

本日のおさしん。

我が家のおぼったま、こたろうです。
こたろうをご存知の方なら、この洋服、こたろうにぴったり~と思われるかと^^

甘えん坊の、箱入り息子で~す。

我が家のこたっこぞう、ダーリンが御柱の綱打ちの記事をアップしました。
珍しい光景かと思いますので、ぜひご訪問ください。⇒こちら  


Posted by koranchan at 21:17Comments(14)こたろう@コーギー