2009年07月20日
篠沢大滝キャンプ場報告~その1~
7月18日(土)~20日の2泊3日で、山梨県・白州、篠沢大滝キャンプ場に行ってきました。
今回は2泊のため、久しぶりにスチベル登場。

食材と2日目の飲み物はスチベルに。
初日の飲み物は紀伊国屋のソフトクーラーに。(開け閉めを減らすため)
*ロゴス・氷点下シリーズの保冷材(大2、小2)と、凍らせた飲み物、肉の塊を入れていた。
*そして、今回は2日間殆ど雨で、お日様が出なかった。
以上のことから、途中氷を買い足して入れることもしませんでした。
2日目の夜も、ビールはヒエヒエ~~~。さすが、スチベルです。
微妙な天気の中出発。
到着すると、やはり雨。
とりあえず、お弁当を車中で食べ、雨がやむのを待つと…
幸い食事後雨がやんだので、慌てて設営。
今回もコンパクトキャンプで、ケシュアとSPペンタです。
touch-papaさんがおっしゃっていたように、ケシュアを斜めに入れてみました。
…が、急いで設営したため、ちょっとロー過ぎて…

ケシュアにペンタもくっついちゃってるし…

これは、翌日、設営しなおしました。
今回は、ユニフレ・焚き火テーブルを追加したので、ここで調理です。
幸い、コールマン・シングルバーナー508Aが修理から戻ってきたため、これで煮炊き。

ワンバーナーでも、ノープロブレム。
ウマウマご飯(自我自賛:笑)は、その2でアップしまぁす。
そして、新たに追加したベンチも大活躍。
RV-BOX(小)、コールマンコンテナ、SP洗いかご(New!)がちょうど乗る大きさ。

ペンタ下でも大丈夫でしたので、物置にはおすすめです。(安いし、軽量コンパクト)
ロースタイル・コンパクトキャンプで快適でしたが…
残念だったのは天気。
初日も雨。
翌日も雨。
人間は雨の中、ぼ~~~っとまったりするのもいいですが…
こたろうが元気もてあまし、ちょっとかわいそうでした。
今日、最終日にようやく晴れたので、目的の川遊び。
これは、その3でアップしまぁす。
ということで…
つづく…です。
今回は2泊のため、久しぶりにスチベル登場。
食材と2日目の飲み物はスチベルに。
初日の飲み物は紀伊国屋のソフトクーラーに。(開け閉めを減らすため)
*ロゴス・氷点下シリーズの保冷材(大2、小2)と、凍らせた飲み物、肉の塊を入れていた。
*そして、今回は2日間殆ど雨で、お日様が出なかった。
以上のことから、途中氷を買い足して入れることもしませんでした。
2日目の夜も、ビールはヒエヒエ~~~。さすが、スチベルです。
微妙な天気の中出発。
到着すると、やはり雨。
とりあえず、お弁当を車中で食べ、雨がやむのを待つと…
幸い食事後雨がやんだので、慌てて設営。
今回もコンパクトキャンプで、ケシュアとSPペンタです。
touch-papaさんがおっしゃっていたように、ケシュアを斜めに入れてみました。
…が、急いで設営したため、ちょっとロー過ぎて…
ケシュアにペンタもくっついちゃってるし…
これは、翌日、設営しなおしました。
今回は、ユニフレ・焚き火テーブルを追加したので、ここで調理です。
幸い、コールマン・シングルバーナー508Aが修理から戻ってきたため、これで煮炊き。
ワンバーナーでも、ノープロブレム。
ウマウマご飯(自我自賛:笑)は、その2でアップしまぁす。
そして、新たに追加したベンチも大活躍。
RV-BOX(小)、コールマンコンテナ、SP洗いかご(New!)がちょうど乗る大きさ。
ペンタ下でも大丈夫でしたので、物置にはおすすめです。(安いし、軽量コンパクト)
ロースタイル・コンパクトキャンプで快適でしたが…
残念だったのは天気。
初日も雨。
翌日も雨。
人間は雨の中、ぼ~~~っとまったりするのもいいですが…
こたろうが元気もてあまし、ちょっとかわいそうでした。
今日、最終日にようやく晴れたので、目的の川遊び。
これは、その3でアップしまぁす。
ということで…
つづく…です。
2009年07月01日
我が家の悩み
昨日悩んだ、スノピのペンタ。
ダーリンとメジャーもって、あ~だの、こ~だの、使い勝手を検証。
一応、慎重にね。
結論⇒ポチることに決定!(やった~~~
でもって、即納なんかで今週中に届いたら、そりゃ、早速試さなくちゃなんだけど…
本題の我が家の悩み。
実は、敷地隣合わせで、ダーリンの両親の家があるわけ。
オレンジの壁が我が家。奥の日本家屋が義父母の家。

内緒でこっそりキャンプに行こうものなら、「何も言わないで出かけて、どこに行った。」と、夜に心配のお電話が義母からくるし…
「キャンプに行ってきます」って言って出かければ、「遊んでばかり」と言われるし…⇒ま、確かに(苦笑
特に、畑の草取りしないと、クレームは大に~~~。

ま、嫁として、完全同居よりは楽なんだけど…
結構チェックが入るので、ちょっと辛いのだわ。
ペンタが今週届けば、週末がお気に入りの「いなかの風」がわんわんデーのため、ペットサイト以外でもこたろうが一緒に泊まれるから、早速行きたいわけ~~~。
でも、「今週もキャンプです」なんて言ったら、相当嫌味を言われそうだし…
とほほほほ。
そんなところ、今朝、義母にいつもの朝の挨拶に行くと、もしかしたら、今週末は泊まりで別荘に行くかもとの情報ゲット!
ここで、できた嫁なら「お義母さま、では、私たちも草取りのお手伝いにご一緒します。」なんて言っちゃうんだけど…
私の中で、悪魔のささやきが~~~。
「義父母が泊まりで別荘に行けば、こっそりキャンプに行ける♪」
当然でしょ、でしょ、でしょ~~~。
実際に行くかは、義父次第なので…
うふ。
しっかり情報チェックして、義父母が出かけるようなら、出撃よ~~~。
出撃できるよう、ど~か皆様、お祈りくださいまし。
今回ポチるもの

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX
ダーリンとメジャーもって、あ~だの、こ~だの、使い勝手を検証。
一応、慎重にね。
結論⇒ポチることに決定!(やった~~~
でもって、即納なんかで今週中に届いたら、そりゃ、早速試さなくちゃなんだけど…
本題の我が家の悩み。
実は、敷地隣合わせで、ダーリンの両親の家があるわけ。
オレンジの壁が我が家。奥の日本家屋が義父母の家。
内緒でこっそりキャンプに行こうものなら、「何も言わないで出かけて、どこに行った。」と、夜に心配のお電話が義母からくるし…
「キャンプに行ってきます」って言って出かければ、「遊んでばかり」と言われるし…⇒ま、確かに(苦笑
特に、畑の草取りしないと、クレームは大に~~~。
ま、嫁として、完全同居よりは楽なんだけど…
結構チェックが入るので、ちょっと辛いのだわ。
ペンタが今週届けば、週末がお気に入りの「いなかの風」がわんわんデーのため、ペットサイト以外でもこたろうが一緒に泊まれるから、早速行きたいわけ~~~。
でも、「今週もキャンプです」なんて言ったら、相当嫌味を言われそうだし…
とほほほほ。
そんなところ、今朝、義母にいつもの朝の挨拶に行くと、もしかしたら、今週末は泊まりで別荘に行くかもとの情報ゲット!
ここで、できた嫁なら「お義母さま、では、私たちも草取りのお手伝いにご一緒します。」なんて言っちゃうんだけど…
私の中で、悪魔のささやきが~~~。
「義父母が泊まりで別荘に行けば、こっそりキャンプに行ける♪」
当然でしょ、でしょ、でしょ~~~。
実際に行くかは、義父次第なので…
うふ。
しっかり情報チェックして、義父母が出かけるようなら、出撃よ~~~。
出撃できるよう、ど~か皆様、お祈りくださいまし。
今回ポチるもの

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX
2009年06月19日
110とウィンチ
今日は暑かったです。
暑いときには…
涼しい画像で~~~。
前回の記事に書き込んだ、ディフェンダー110仲間との、雪中耐寒キャンプ。
ディフェンダーなら、ウィンチもつけておきたいわよね。
近くのおぎのや(釜飯のね^^)で集合すると…
ここでやるかい???のウィンチ点検。

この後は、数台で雪積もる林道へ~~~。
我が家、スタッドレスだったけど、チェーンなし。

このあたりまではよかったんだけど…
雪深くなり、ついにはまりました。
これ。
ウィンチ積んでるディフェおやじには、もうもう、うれしいトラブル~~~。
待ってましたとばかりに…
皆様、嬉々として、mydisoco救出に。

koran「ご迷惑をおかけしてごめんなさい~~~」
ディフェ&ウィンチおやじ「これがやりたかったんだよぉ~~~。がはははは」
地元での耐寒ミーティングで、地元民が雪にハマリ、子参加の皆様に、お楽しみをご提供させていただきましたぁ。
やっぱり…
110で林道ガンガン走って…
ごっついウィンチつけて…
野営して…
都会育ちで、まったりなら「ホテルオークラのプールだわ」なぁんて私が、今や…
ワイルドな世界にはまってます。
でもね…
私、諏訪に来てから免許とったから…
AT限定免許なのよぉ。
=110は運転できない。
田舎のベンツ、軽トラもだめ。
まだまだね。
目標。AT限定解除~~~!
暑いときには…
涼しい画像で~~~。
前回の記事に書き込んだ、ディフェンダー110仲間との、雪中耐寒キャンプ。
ディフェンダーなら、ウィンチもつけておきたいわよね。
近くのおぎのや(釜飯のね^^)で集合すると…
ここでやるかい???のウィンチ点検。

この後は、数台で雪積もる林道へ~~~。
我が家、スタッドレスだったけど、チェーンなし。

このあたりまではよかったんだけど…
雪深くなり、ついにはまりました。
これ。
ウィンチ積んでるディフェおやじには、もうもう、うれしいトラブル~~~。
待ってましたとばかりに…
皆様、嬉々として、mydisoco救出に。

koran「ご迷惑をおかけしてごめんなさい~~~」
ディフェ&ウィンチおやじ「これがやりたかったんだよぉ~~~。がはははは」
地元での耐寒ミーティングで、地元民が雪にハマリ、子参加の皆様に、お楽しみをご提供させていただきましたぁ。
やっぱり…
110で林道ガンガン走って…
ごっついウィンチつけて…
野営して…
都会育ちで、まったりなら「ホテルオークラのプールだわ」なぁんて私が、今や…
ワイルドな世界にはまってます。
でもね…
私、諏訪に来てから免許とったから…
AT限定免許なのよぉ。
=110は運転できない。
田舎のベンツ、軽トラもだめ。
まだまだね。
目標。AT限定解除~~~!
2009年06月17日
車がらみのキャンプ
myダーリンの趣味は、キャンプの他、車です。
今、ランドローバーのDISCOに乗っていますが、本当に欲しい車は、ディフェンダーの110です。
これね↓

よって、この110の方々が集まる、メーリングリストに所属してます。
ちょうど昨年の7月。
群馬で、この車で遊ぼうというキャンプがありました。
キャンプといってもキャンプ場ではなく、オフロードコース内で、遊んで、飲んで、寝る!
いやいや。
皆様、車が壊れるなんてこと気になさらないので、ガンガンやってましたわ。
こんなことや…

あんなことや…

敷地内しか走れない、改造車まで登場。

なかなか楽しく、見ごたえもあり、はまったら大騒ぎと、楽しいミーティングでした。
もち、夜は(あ、正確にはお昼間から)酒盛り。
こらんは焼き鳥やの女将となり、皆でわいわい。
この仲間。
真冬にも耐寒ミーティングをやります。
-16℃の中よぉ。
これを経験して以来…
恐いものがなくなったこらんでした。(苦笑
今、ランドローバーのDISCOに乗っていますが、本当に欲しい車は、ディフェンダーの110です。
これね↓

よって、この110の方々が集まる、メーリングリストに所属してます。
ちょうど昨年の7月。
群馬で、この車で遊ぼうというキャンプがありました。
キャンプといってもキャンプ場ではなく、オフロードコース内で、遊んで、飲んで、寝る!
いやいや。
皆様、車が壊れるなんてこと気になさらないので、ガンガンやってましたわ。
こんなことや…

あんなことや…

敷地内しか走れない、改造車まで登場。

なかなか楽しく、見ごたえもあり、はまったら大騒ぎと、楽しいミーティングでした。
もち、夜は(あ、正確にはお昼間から)酒盛り。
こらんは焼き鳥やの女将となり、皆でわいわい。
この仲間。
真冬にも耐寒ミーティングをやります。
-16℃の中よぉ。
これを経験して以来…
恐いものがなくなったこらんでした。(苦笑
2009年06月16日
行ってみなくちゃわからない
キャンプ場選び。
皆様はどうなさっていらっしゃるのでしょうか。
最近は、このナチュブロを知り、またブログを開設したので、ブロガーの皆様のいらっしゃったキャンプ場が参考になりますが…
これまでは、ネットで検索。
よって、中には行ってみて、ちょっと残念というところもあります。
キャンプ場としては、決して悪くありません。…ということをお断りしておきますね。
それは、昨年の10月末のこと。
ふと、
「富士山を見ながらキャンプがしたい!」
そう思ったことから始まります。
それで、選んだ先が、西富士オートキャンプ場。
HPに富士山の画像があったし、お水も美味しそうだし、風呂も貸切になるし…等々から。
道中、精進湖で富士山を眺め、

天気は良いし、期待にますます胸が膨らみます。
しかし…
だんだんにキャンプ場に近づくにつれ…
「ダーリン、ふ、ふ、富士山が…見えないです…」
がび~~~ん。
残念なことに、ここのキャンプ場からは、全く富士山が臨めず…
ガク
これって、オーシャンビューだと思って旅行に行ったら、海の見えない山側だった…
…てな感じ。
ま、「富士山が臨めます」とは…HPになかったものね。
幸い、こたろう中心のブログ(アメブロ)のお友達がたくさん訪れてくださったので、楽しく過ごせました。
このときは…
10月末で寒かったので、ダッチオーブンでおでん。

夜かなり寒くなり、毛布を敷き、湯たんぽで寝ましたぁ。
帰りにはドッグランのある、まかいの牧場で楽しく遊んだり


ま、タイトルのように、行ってみなくちゃわからない。
でも、行ったなら行ったで、それなりに楽しい。
そんな思い出に残るキャンプでした。
よって…
今年は富士山のもとで、リベンジキャンプしたいなぁ~~~。
皆様はどうなさっていらっしゃるのでしょうか。
最近は、このナチュブロを知り、またブログを開設したので、ブロガーの皆様のいらっしゃったキャンプ場が参考になりますが…
これまでは、ネットで検索。
よって、中には行ってみて、ちょっと残念というところもあります。
キャンプ場としては、決して悪くありません。…ということをお断りしておきますね。
それは、昨年の10月末のこと。
ふと、
「富士山を見ながらキャンプがしたい!」
そう思ったことから始まります。
それで、選んだ先が、西富士オートキャンプ場。
HPに富士山の画像があったし、お水も美味しそうだし、風呂も貸切になるし…等々から。
道中、精進湖で富士山を眺め、

天気は良いし、期待にますます胸が膨らみます。
しかし…
だんだんにキャンプ場に近づくにつれ…
「ダーリン、ふ、ふ、富士山が…見えないです…」
がび~~~ん。
残念なことに、ここのキャンプ場からは、全く富士山が臨めず…
ガク

これって、オーシャンビューだと思って旅行に行ったら、海の見えない山側だった…
…てな感じ。
ま、「富士山が臨めます」とは…HPになかったものね。
幸い、こたろう中心のブログ(アメブロ)のお友達がたくさん訪れてくださったので、楽しく過ごせました。
このときは…
10月末で寒かったので、ダッチオーブンでおでん。

夜かなり寒くなり、毛布を敷き、湯たんぽで寝ましたぁ。
帰りにはドッグランのある、まかいの牧場で楽しく遊んだり


ま、タイトルのように、行ってみなくちゃわからない。
でも、行ったなら行ったで、それなりに楽しい。
そんな思い出に残るキャンプでした。
よって…
今年は富士山のもとで、リベンジキャンプしたいなぁ~~~。