2009年06月09日
ユニフレームキャンプ場報告 夜~翌日
夜は20:00になると、こたろうがおねむ。
これから大人の時間なのに…
今回はデジイチ用に、天体望遠鏡の三脚を持っていきました。
夜はシャッタースピードが遅くなるので、てぶれます。
そこで、三脚にカメラをつけ、ダーリンが携帯電話を使って、自動シャッターで撮影。
なかなかいい感じ。???

しばらく、ダーリンの膝の上で寝ていたこたろうですが…
かわいそうなので、21:00過ぎには就寝。
ケシュア使用、2度目のキャンプ。
内部をご覧くださいませ。

イスカのマットと、枕。
これが、寝心地バッチグーです。

シェラフを敷く・かけるとこんな感じ。
二人でゆったり寝るなら、三人用がいいと思います。
このタイプは前室があります。
荷物を置くのに便利。また、靴を脱ぎ履きする出入りにも便利です。
こたろうが泥足で乗るので、ちょっと汚れてますが…(とほほ

結構、快適な睡眠をとっていると…
野鳥のすごい声に目が覚め…時計を見ると、時間は3:00。とほほ。
起きたならと、トイレに行くことにし、空を眺めると…
満点の星。田舎の空は、きれいです。
起こされたけど、ま、いいか。
一服しながら、星を鑑賞。
翌朝は6:00起床。
気持ちよい目覚めには、美味しい珈琲よね。
ポーレックスでコーヒー豆をゴリゴリ。これがいいのよねぇ。
パーコレータで入れると、どうしても最後の方が泥みたいになっちゃうから、我が家はバネットを使用。(私の好み

そして、朝食はホットケーキ。
アツアツをいただきたいので、ワンバーナーで焼きながらいただきました。

今回もローテーブルだから、こたろうにとっては、食事のたびに、ウマウマが目の前。

一生懸命、我慢してました。(笑
のんびり朝食をいただき、散歩をし、いよいよ撤収。
イスカのマット、枕は出して好みで空気を入れて使用します。空気を入れるのは、口で簡単に入りますので、とても便利。
でも、たたむのには、それなりの労力がいります。(でも、エアマットタイプよりは、はるかに早いですよ
また、テント内での作業は汗だく…
ここで、真夏に向けての課題⇒ポチりたいものが~~~。(これはまた
設営は45分くらいでしたが、撤収は倍かかっちゃったから、もうちょっと時間短縮したいわね。
1泊2日。フルに楽しんだキャンプでした。
我が家のおすすめ品です。

イスカ(ISUKA) コンフィマットレス180
からだが痛くなることなく、快適に眠れます。

イスカ(ISUKA) ノンスリップキャンプピロー
空気の入れ方で高さ調節ができるので、お好みの高さの枕に。快適な睡眠には枕も大事。

ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル
コーヒー豆を挽いて入れれば、香りもよく、美味しい珈琲が楽しめます。我が家の必需品。通称「ゴリゴリ」君。
これから大人の時間なのに…
今回はデジイチ用に、天体望遠鏡の三脚を持っていきました。
夜はシャッタースピードが遅くなるので、てぶれます。
そこで、三脚にカメラをつけ、ダーリンが携帯電話を使って、自動シャッターで撮影。
なかなかいい感じ。???
しばらく、ダーリンの膝の上で寝ていたこたろうですが…
かわいそうなので、21:00過ぎには就寝。
ケシュア使用、2度目のキャンプ。
内部をご覧くださいませ。
イスカのマットと、枕。
これが、寝心地バッチグーです。
シェラフを敷く・かけるとこんな感じ。
二人でゆったり寝るなら、三人用がいいと思います。
このタイプは前室があります。
荷物を置くのに便利。また、靴を脱ぎ履きする出入りにも便利です。
こたろうが泥足で乗るので、ちょっと汚れてますが…(とほほ
結構、快適な睡眠をとっていると…
野鳥のすごい声に目が覚め…時計を見ると、時間は3:00。とほほ。
起きたならと、トイレに行くことにし、空を眺めると…
満点の星。田舎の空は、きれいです。
起こされたけど、ま、いいか。
一服しながら、星を鑑賞。
翌朝は6:00起床。
気持ちよい目覚めには、美味しい珈琲よね。
ポーレックスでコーヒー豆をゴリゴリ。これがいいのよねぇ。
パーコレータで入れると、どうしても最後の方が泥みたいになっちゃうから、我が家はバネットを使用。(私の好み
そして、朝食はホットケーキ。
アツアツをいただきたいので、ワンバーナーで焼きながらいただきました。
今回もローテーブルだから、こたろうにとっては、食事のたびに、ウマウマが目の前。

一生懸命、我慢してました。(笑
のんびり朝食をいただき、散歩をし、いよいよ撤収。
イスカのマット、枕は出して好みで空気を入れて使用します。空気を入れるのは、口で簡単に入りますので、とても便利。
でも、たたむのには、それなりの労力がいります。(でも、エアマットタイプよりは、はるかに早いですよ
また、テント内での作業は汗だく…
ここで、真夏に向けての課題⇒ポチりたいものが~~~。(これはまた
設営は45分くらいでしたが、撤収は倍かかっちゃったから、もうちょっと時間短縮したいわね。
1泊2日。フルに楽しんだキャンプでした。
我が家のおすすめ品です。

イスカ(ISUKA) コンフィマットレス180
からだが痛くなることなく、快適に眠れます。

イスカ(ISUKA) ノンスリップキャンプピロー
空気の入れ方で高さ調節ができるので、お好みの高さの枕に。快適な睡眠には枕も大事。

ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル
コーヒー豆を挽いて入れれば、香りもよく、美味しい珈琲が楽しめます。我が家の必需品。通称「ゴリゴリ」君。
2009年06月08日
ユニフレームキャンプ場報告
土日で、富士見高原(長野県)にある、ユニフレームキャンプ場に行ってきました。
天気予報が心配でしたが、バッチグー
まず、予約あたって、ドッグランにテント設営ってどういうこと???
…と、電話で確認。
すると、ドッグランが貸し切りになって、その中でキャンプができるとのこと。
うっそぉ~~~。
こたろう@コーギーがいますので、もう、ルンルンで行って参りました。
このキャンプ場は、もともと富士見高原の貸し別荘だったところ。その一部をユニフレームが協賛?提携?していて、貸し別荘内には、ユニフレーム製品が置かれています。(机、椅子、ダッチ等々)

この日はテントサイトには誰もいませんでしたが…

貸し別荘の方には、お客様が来ていました。
こんなユニークな家も。トレーラーハウスにドッグランつき。

我が家はドッグランサイト。


コテージ等のエリアから、ちょっと離れているので、静か~~~。
こたろうの「ワン」と言う声が、こだまする~~~。
今回は、雨、風の心配がなかったので、オープンタープの前を上げ、ケシュアのテントをTの字になる感じで設営しました。

1時間かからないで、ちゃっちゃと楽々設営完了。
オープンとケシュアのコンビは最高ね。
昼ごはんの後は、まずは珈琲タイム。
ポーレックスでゴリゴリして、引き立ての珈琲をいただきます。

こたろうには、コールマンのコット。
生意気に、12,000円ちょっとしたわ。でも、これ、もう廃盤みたい。
結構気に入ってます。
ちょっとおにいさん、乗る向きが違いますよぉ~~~のこたろう。

正しいコットの使い方はこちら。↓

ひろ~~~いドッグラン内だから、まずは遊んでこたろうを疲れさせ、
無料券をいただいた温泉に行きました。
一人600円だから、二人で1,200円。6,000円の料金から引くと、この貸し切りドッグラン、4,800円よぉ。
アンビリーバブル~~~。
温泉は、車で5分ほどのところにある、ホテル内のお風呂。
きれいだったし、露天風呂、ジャグジー風呂もあって、大満足。

戻って、ビールで乾杯。
うまかったです~~~。
しばらくまったりして、夕飯の支度へ。
1泊2日のコンセプトは、簡単でウマウマメニューです。
では、これよりこたろうの散歩にいくので…
つ・づ・く
天気予報が心配でしたが、バッチグー

まず、予約あたって、ドッグランにテント設営ってどういうこと???
…と、電話で確認。
すると、ドッグランが貸し切りになって、その中でキャンプができるとのこと。
うっそぉ~~~。
こたろう@コーギーがいますので、もう、ルンルンで行って参りました。
このキャンプ場は、もともと富士見高原の貸し別荘だったところ。その一部をユニフレームが協賛?提携?していて、貸し別荘内には、ユニフレーム製品が置かれています。(机、椅子、ダッチ等々)
この日はテントサイトには誰もいませんでしたが…
貸し別荘の方には、お客様が来ていました。
こんなユニークな家も。トレーラーハウスにドッグランつき。
我が家はドッグランサイト。
コテージ等のエリアから、ちょっと離れているので、静か~~~。
こたろうの「ワン」と言う声が、こだまする~~~。
今回は、雨、風の心配がなかったので、オープンタープの前を上げ、ケシュアのテントをTの字になる感じで設営しました。
1時間かからないで、ちゃっちゃと楽々設営完了。
オープンとケシュアのコンビは最高ね。
昼ごはんの後は、まずは珈琲タイム。
ポーレックスでゴリゴリして、引き立ての珈琲をいただきます。

こたろうには、コールマンのコット。
生意気に、12,000円ちょっとしたわ。でも、これ、もう廃盤みたい。
結構気に入ってます。
ちょっとおにいさん、乗る向きが違いますよぉ~~~のこたろう。

正しいコットの使い方はこちら。↓
ひろ~~~いドッグラン内だから、まずは遊んでこたろうを疲れさせ、
無料券をいただいた温泉に行きました。
一人600円だから、二人で1,200円。6,000円の料金から引くと、この貸し切りドッグラン、4,800円よぉ。
アンビリーバブル~~~。
温泉は、車で5分ほどのところにある、ホテル内のお風呂。
きれいだったし、露天風呂、ジャグジー風呂もあって、大満足。
戻って、ビールで乾杯。
うまかったです~~~。
しばらくまったりして、夕飯の支度へ。
1泊2日のコンセプトは、簡単でウマウマメニューです。
では、これよりこたろうの散歩にいくので…
つ・づ・く
2009年06月07日
ユニフレームキャンプ場に行ってきました
土日の1泊で、長野県の富士見高原にあるユニフレームキャンプ場に行ってきました。
天気が心配でしたが、雨にも降られず、今日は晴天。
ここは、昔から貸し別荘を営んでいるところです。
いつからか、ユニフレームさんと提携(?)したみたい。
我が家は、こたろう@コーギーがいるので、ドッグランサイトを予約。
これが、皆様。
なんということ。
200坪以上はありそうなドッグランを貸し切り、その中にテントサイトを張れるのです。

料金は6,000円にオール込み。(大人2名。わんこ1匹)
さらに!近くのホテルの温泉の無料券がいただけます。
坪単価、めちゃ安よぉ~~~。
詳細は、明日以降アップします。
よろしければ、またご訪問くださいませ。
天気が心配でしたが、雨にも降られず、今日は晴天。
ここは、昔から貸し別荘を営んでいるところです。
いつからか、ユニフレームさんと提携(?)したみたい。
我が家は、こたろう@コーギーがいるので、ドッグランサイトを予約。
これが、皆様。
なんということ。
200坪以上はありそうなドッグランを貸し切り、その中にテントサイトを張れるのです。
料金は6,000円にオール込み。(大人2名。わんこ1匹)
さらに!近くのホテルの温泉の無料券がいただけます。
坪単価、めちゃ安よぉ~~~。
詳細は、明日以降アップします。
よろしければ、またご訪問くださいませ。
2009年06月04日
おとうさんが輝くキャンプ
キャンプ場に行くと、いつも思うこと。
おとうさん、カッコイイ。
そう。おとうさんが生き生きしてて、輝いてる。いいわよね
ということで、5月のGWには、myダーリンにもがんばっていただきました。
チキンのローストね。
まずはガーリックライス炒め。

なかなか、いい手つきよ。
つづいて、チキンに味付けをしてご飯を詰めて、くりくりっと止めます。

うんうん。完璧なお手さばき。
火熾しやダッチは、もち、男の仕事よね。

そして、完成~~~。

やはり、取り分けも、やっていただかなくっちゃよ。

はぁい。うまうまでいただきました。
翌朝の余ったチキンとご飯のリメイクは、主婦(=こらん)担当。
リゾットにして、卵を落として、二度楽しみましたよぉ。

キャンプ場でのおとうさんの頑張り、応援しまぁ~~~す。
おとうさん、カッコイイ。
そう。おとうさんが生き生きしてて、輝いてる。いいわよね

ということで、5月のGWには、myダーリンにもがんばっていただきました。
チキンのローストね。
まずはガーリックライス炒め。

なかなか、いい手つきよ。
つづいて、チキンに味付けをしてご飯を詰めて、くりくりっと止めます。

うんうん。完璧なお手さばき。
火熾しやダッチは、もち、男の仕事よね。

そして、完成~~~。

やはり、取り分けも、やっていただかなくっちゃよ。

はぁい。うまうまでいただきました。
翌朝の余ったチキンとご飯のリメイクは、主婦(=こらん)担当。
リゾットにして、卵を落として、二度楽しみましたよぉ。

キャンプ場でのおとうさんの頑張り、応援しまぁ~~~す。
2009年06月02日
次なるキャンプは…
さぁて、次はどこにキャンプ???のこらん。
お楽しみの予定が決まってれば、仕事もがんばれるというもの。
この週末も天気は曇りみたいだけど…
次に行ってみたいキャンプ場・ユニフレーム富士見高原キャンプ場
⇒HPはこちら
…の空き状況をチェックしたら、今週末しかないわ。
ということで…
「どうしようかぁ」と考えてるダーリンをほっておき、早速ちゃっちゃとネットでご予約~~~。
だって、迷ってるなら、行っちゃえ~~~!
…でしょ^^v
なんたって、ここもドッグフリー。
ドッグランの中にサイトが張れます。
我が家でドッグラン貸しきりよぉ~♪
しかも、富士見高原なら、下道で3~40分。
近場でいいところなら、うれしいわ。
このキャンプ場のご経験がある方。留意事項等々ございましたら、お教えくださいませ。
よろしくお願いいたします。
お楽しみの予定が決まってれば、仕事もがんばれるというもの。
この週末も天気は曇りみたいだけど…
次に行ってみたいキャンプ場・ユニフレーム富士見高原キャンプ場
⇒HPはこちら
…の空き状況をチェックしたら、今週末しかないわ。
ということで…
「どうしようかぁ」と考えてるダーリンをほっておき、早速ちゃっちゃとネットでご予約~~~。
だって、迷ってるなら、行っちゃえ~~~!
…でしょ^^v
なんたって、ここもドッグフリー。
ドッグランの中にサイトが張れます。
我が家でドッグラン貸しきりよぉ~♪
しかも、富士見高原なら、下道で3~40分。
近場でいいところなら、うれしいわ。
このキャンプ場のご経験がある方。留意事項等々ございましたら、お教えくださいませ。
よろしくお願いいたします。