ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月18日

ありがとうの大切さと反省

昨日の、お盆の一大イベントに対し、
皆様、温かいコメントをありがとうございました。
とても、うれしゅうございました^^

いやいや。育ち盛り、食べ盛りがいると、
食生活だけでも、大変ですね~~~。
さらに、洗濯だの、勉強だの、躾だの、その他諸々…

世の中の、おとうさま。おかあさま。
本当に、お疲れ様です!!!

…と、あらためて、思いましたわ。


と同時に…
コメントにいただいたように…
身近にいると、全てが当たり前になってしまいがち。
昨日の記事で、家族一緒に暮らしていることに感謝と、
思っていただけたなら、幸い^^v


夫婦でお互いに、「ありがとう」^^v
我が家は、その前に、「ちょっと、~してよ!」はNG。(こらん側
「~お願いできる?」とか、「してもらえる(いただける)?」です。
敬語の必要はありませんが、命令口調はいけません。
そして、してもらったら、感謝です。

その他、言われてうれしい言葉は、
言葉で伝えましょ~~~ね~~~。
それができれば…
円満ですね^^v


昨日の一件で、
夫婦、親子、家族、親戚間全てで、
「ありがとう」って心から、素直に言えることの大切さをあらためて、実感。
言えない「大人」が、残念ながら、いるんですね…
大人が言えなければ、子供も言いません。
いろいろとしてくださっても、肝心な一言がないと、心にしこりが残ります。

あらためて、大事だなと思いました。


そして、今日の反省こらん。
ダーリンが仕事上、いろいろあって、ふむふむと聞き、「大変だったわね。」と受容しながら…
つい、仕事柄(コンサル、教育事業のこらん)、だんだんに、まじになってしまい…
「~してみたらどう?」
「~しなきゃ、人は育たないよぉ!」
「あ~~~、それ、「経営者が忙しい」って、皆言うわ。それじゃ、一歩も進めない。」
…と、言い過ぎました。(ごめんね!これは、寝る前に直接謝ろう^^

ただ聞いて欲しいだけなのか、アドバイスを求めているのか…
ちゃんと、把握して、対応しなくちゃいけませんね。(大反省


「夫婦百景」
亡くなった祖母の教えです。
何がいい、悪いということはありません。
他と比較することも、いけません。
尊重し合い、互いに感謝し、
笑顔が基本で、仕事の疲れもぶっとび、安らげる…
生きるエネルギーが生まれるような、家庭でありたい。
がんばります^^/





同じカテゴリー(エトセトラ)の記事画像
年末に…つい…ゲットン
ランステ到着までのエトセトラ
たまりません!ディフェンダ~♪
ハチミツ収穫~♪
事故割合が決まってホ♪&可愛いポチ
久しぶりの、ポチ熟考ちう
同じカテゴリー(エトセトラ)の記事
 大変な中ですが… (2011-04-11 22:53)
 インフルエンザ (2011-01-07 17:15)
 年末に…つい…ゲットン (2011-01-01 18:30)
 ランステ到着までのエトセトラ (2010-12-09 11:42)
 たまりません!ディフェンダ~♪ (2010-11-23 20:43)
 ハチミツ収穫~♪ (2010-11-07 20:56)

この記事へのコメント
こんばんはー

>つい、仕事柄(コンサル、教育事業のこらん)、だんだんに、まじになってしまい…

確かに言い方はあるのかもしれません.
でも僕はこれはこれで良いと思うんですよね^-^
それだけ真剣にこっち(旦那)の話を嫁さんが聞いてくれているからこそだと思うので・・・
自分が気づけない部分を気づかせてくれるのは嫁さんだけです(笑)

それでぶつかったとしても,次の日に何事もなかった様に出来るのが夫婦.
そんなんじゃダメでしょうか?生意気言ってすみません(汗)

素直に言い過ぎたことを反省出来るこらんさんが素敵ですよ!
また生意気なこと言ってるしw
Posted by ふろど at 2010年08月18日 23:03
こんばんわ!

一大イベントお疲れ様でした!
すくすくと素敵なお子さんに育っていますね♪

命令口調、思い当たるところが多々あります。
夫婦円満の秘訣、参考にします^^
Posted by 七宝&くるみパパ七宝&くるみパパ at 2010年08月18日 23:07
うちは、もう17年ですが、全くケンカしないんですよぉ。
いいんだか、悪いんだか…。
Posted by BINGO☆ at 2010年08月19日 00:10
ドモー

ウチでもありますよ、同じような会話。
だいたい私からのダメ出しですが(苦笑)

でも、同じように共働きしていて、他業界から気がついた事を言える、聞ける。
コレは素晴らしい事じゃないかな?なんて。
ま、ごたさんはちゃんとわかってらっしゃるというか、しっかり糧にされているのではないでしょうか(笑)

ま、経営者は忙しいもんです。
てか忙しくないと嘘なんですよね。
そしてソレを従業員はわからない。
そういうもんです。
タマに、ただ愚痴を聞いてあげて、という時も作ってあげていただけると幸いです^^
何があっても信頼してくれる奥様がいる、そう思うだけで明日に立ち向かえたりするものです。

おれがおれがの「が」を捨てて
おかげおかげの「げ」で生きろ

私の心の師匠の言葉です。
常に心に沁みます・・・
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年08月19日 00:31
>ふろどさま
おはようございます。
いつもありがとうございます。

>自分が気づけない部分を気づかせてくれるのは嫁さんだけです
おっしゃるとおりですね。
こらんも仕事をしているので、逆もあり。

信頼、尊重し合っていれば、自分の考えと違うことを言われても、
「あぁ、そういう考え方もあるんだな」って思えますものね。


でも、ヒートアップしないようと、言い方には、気をつけなくちゃだわ^^
家の中で、研修しちゃ、ダメダメ~のこらん。(笑


そして、うちは、必ず、寝る前に「ごめんなさい」なのよ。
持ち越したくないのでね^^v

反省こらんをお褒めいただき、ありがとうございます。
生意気なんてことないわ。感謝です^^v
Posted by koranchan at 2010年08月19日 08:02
>七宝&くるみパパさま
おはようございます。
いつもありがとうございます。

一大イベント、無事終了でホッとしています^^
そう。まっすぐ育っていて、安心しました。

命令口調。つい…っていうこと、ありますよね。
でも、「お願い」「してくれる?」の言い方で、
随分違うように思います^^v
Posted by koranchan at 2010年08月19日 08:05
>BINGO☆さま
おはようございます。
いつもありがとうございます。

17年、喧嘩なし???
すごぉい。
うちも、ないですよぉ。それが、一番^^v
Posted by koranchan at 2010年08月19日 08:09
>drunkwhaleさま
おはようございます。
いつもありがとうございます。

うふふ。どらさまのところでも、あるんですね。(よかった^^

>でも、同じように共働きしていて、他業界から気がついた事を言える、聞ける。
おっしゃるとおりね。
私も、ダーリンの建設的な意見は、とてもありがたく、参考にしています。

前旦は、相談したくても、「僕は君の仕事はわからないし、好きでやってるんでしょ」と。いやいや、これには、切れました。(苦笑

そう。経営者の忙しさ、生き残るための必死さ。
従業員の方に理解していただくって、難しいわね。
ダーリンの場合、現場の仕事も、人一倍抱えているから、大変。
その現場の仕事を、他の人ができるようにしていくことも、必要なんだけど、
中小(零細)企業となると、これまた、現実なかなか難しい。

>タマに、ただ愚痴を聞いてあげて、という時も作ってあげていただけると幸いです^^
はぁい、もちろんです^^v

>おれがおれがの「が」を捨てて
おかげおかげの「げ」で生きろ
いいお言葉ですね。胸に刻みます。
ありがとうございます♪
Posted by koranchan at 2010年08月19日 08:18
こんちは

感謝の気持ちは大切ですよね。
その一言でお互いが気分良くできますしね。
大きな声でありがとうございますは、常に子供言い聞かせてます。

>ただ聞いて欲しいだけなのか、アドバイスを求めているのか…

我が家の紛争のもとはほとんどこれです。
嫁の話につい・・・。
でも難しいんですよね。
何が言いたいか、何が課題なのか、どう解決するかって思考に流れちゃうんです。
で、嫁の場合、頭で考えていて途中から話だすんですよ。
これでまた、齟齬をきたしちゃう・・・。
聞くって事って難しいですよね
Posted by ドレッドライオン at 2010年08月19日 09:25
姐さん。
全部、話しちゃって大丈夫?と初めは心配してましたが、
ここが、姐さんの姐さんたる由縁ですよね。。

心配どころか、感動させて頂きました。

何回連れ添っても、夫婦って言うのは難しいです。。
自分は、前回の反省を踏まえ、争いごとは避けるようにしてましたが、
そこが気に入らないらしい。。

「誤れば済むと思って」。。
「なんでも解ったふりして」。。。

マダマダ、心の底から話を出来るのは先のように思います。。
他人と暮らす事。改めて考えちゃいました。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年08月19日 09:48
>ドレッドライオンさま
こんにちは。
いつもありがとうございます。

そうなの。まずは感謝の気持ちを持ち、
それを、気持ちよく、相手に伝えることですよね。
私は、お買い物先のレジでも「ありがとう」とか、「お世話さま」等を忘れません。

気をつけなくちゃって思うのは、どうして欲しいかわからないうちに、自分の考えを言わないことと思い…
「え?それはどうして?」とか、「じゃ、どうしたいの?」とか、
聴き&訊き上手にならなくちゃと。
でも、つい…

>何が言いたいか、何が課題なのか、どう解決するかって思考に流れちゃうんです。
そうそうそうなの~。
だから、昨日も、ちょいと言いすぎ^^;

いやいや、難しい~。日ごろの何気ない会話から、相手を理解していかなくちゃとも思うわ。
Posted by koranchan at 2010年08月19日 11:08
>WindyJvさま
こんにちは。
いつもありがとうございます。

そして、ご心配ありがとうございます。
どこまで書くか…は、考えなくちゃとは思ってます^^

そうかぁ。
争いごとは避けたい…が、お気に召さないですね^^
そうね…
きっと、もっと、本音でぶつかり合いたいのかも。

我が家、最初のころだけど、2度くらいかなぁ。
真剣に喧嘩しましたよぉ。
目的が相互理解なら、喧嘩もひとつ。
以来は、してない(しなくても大丈夫)ですけどね。

Jvさんも、「オレはキャンプに行くんだ!一生懸命仕事してるんだから、何が悪い!」って、一度くらい、ちゃぶ台ひっくり返してみるとか…
だめ?ごめんちゃい…
お互い、がんばりましょ~。
Posted by koranchan at 2010年08月19日 11:20
こんばんはぁ

実を言うと我が家は、つい3カ月前に離婚の危機を迎えました。

普段から夫婦喧嘩ばかりしていますが、今回の喧嘩は本当に

終わりだなぁと思いました。喧嘩の理由は、大した理由ではなか

ったと思います。(正直忘れてしまいました)でも、我が家はお互

いに敬意がない事が、事の発端だと思います。喧嘩していると

お互いに熱くなってしまい、仲直りするきっかけも、なかなか出

来なくて、2週間ほど嫁さんとは、口をききませんだした。

さすがにきつかったぁ、娘2人もつらい思いをさせてしまいました。

結婚して11年たつ夫婦、そんなに簡単に離婚してもいいのかと

冷静に考えて、嫁さんにメールにて、自分のほうから問いかけました

「この夫婦は、お互いの思いやり・ありがとうの気持ちがないんじゃ

ないか?ただそれだけだと思う」と、メールしました 嫁さんも同感で

した、それで仲直りしたんですけど、こらんさんのコメントに非常に

同感しました。人間なんて単純だからそんなことで仲直りできちゃ

うんですねぇ
Posted by gasman at 2010年08月19日 19:32
>gasmanさま
こんばんは。
今日もコメント、ありがとうございます。

コメントを拝読し、びっくりです!!!

そして、よかったぁ~~~。

gasmanさんのメールでの問いかけに対して、
奥様も、同じことを感じていらっしゃったから、
無事解決でしたね。
うれしいわぁ。ほんと、すっごくうれしいお話。

ちゃんと向き合って話し合えば、解決できる場合もある。
よって、今回、アクションを起こされて、本当によかったです^^v
これがきっかけで、夫婦の絆が、また深まりましたね♪

話し合うことにより、ますます、価値観の相違を感じてしまうと…
はい、こらんのように×イチです^^;

敬意、思いやり、感謝。
誠実さ、素直さ、謙虚さ…等々。
これからも、大事にしていきたいと思います。
Posted by koranchan出張ちう at 2010年08月19日 20:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとうの大切さと反省
    コメント(14)